
【夏インテリア】100均×100均でグレードアップ♪
100均の夏アイテムを組み合わせて、よりオシャレにグレードアップしませんか?
作り方も簡単♪くっつけるだけです^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34169
- 257
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
材料
ダイソーで購入
・インテリアフレーム 2種類
キャンドゥで購入
・ビーチサンド&シェルセット 2セット
(画像は1セットしか写っていませんが、ビーチサンドが少ないと少し物足りないので、2セット用意しました!)
必要な道具
・グルーガン
・ボンド
・ペンチ
インテリアフレームを加工
インテリアフレームの不要なものを取り外していきます。
スタンドと、中に挟んであるイラスト紙は今回使いません。
金具を外す
次にスタンドを抑える為の金具を外します。
ペンチなどで挟み込み、引っ張ると簡単に外れます。
この商品は元々ガラス部分が接着されている商品かと思うのですが、私の購入したものは外れてしまっていました。
しかし、作業する上でガラスが無い方が安全なので、好都合でした^ ^
ガラスが固定されたものをご購入された場合は、金具を引っ張る際に外れる瞬間に勢いがつきますので、周りや反動にお気をつけください!
ガラスを接着
中のビーチサンドがもれないようにグルーガンを使ってしっかり接着します。
隙間の無いようにしっかりグルーガンを着けていきます。
中身を入れる
インテリアフレームを平らな場所に起き、片方にビーチサンドとシェルを入れます。
ビーチサンドはこぼれやすいので、下に新聞紙などひくと良いかもしれません。
今回はビーチサンド2袋、シェル1袋を使用。
フレームを合わせる
フレームにかかってしまったビーチサンドははらっておきます。
フレームのフチにボンドを塗り、中身を入れていない方でフタをします。
雑誌など重しになるものを利用して、フレーム同士がしっかりくっつくまでボンドを乾燥させます。
完成♪
しっかりと接着されたら完成です!
2つのフレームを合わせる事で奥行きが出るので、自立する事が可能です!
フレーム2種類にはワケがある!
せっかく2種類のフレームが売られていたので、両面で楽しめるように今回は、2種類使用しました!
裏返して置くと、また少し違う雰囲気を楽しめます☆
- 34169
- 257
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
\\ダイソー商品だけ!//材料3つで大容量のおしゃれバスケット☆R
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令