
カインズの滑り止めシートで食器棚もスッキリ!
キッチンに立つモチベーションを上げるために始めました。見た目もスッキリ、作業効率も上がり一石二鳥です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5362
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
カインズの滑り止めシートで食器棚もスッキリ!
色々あれどお気に入りはやっぱりカインズ
滑り止めシートは色々なところで販売していますよね。でもどの商品も絶対に滑らない!というわけではありません。ですので、その中で吟味していくと、私はカインズの滑り止めシートが一番滑りにくいしズレにくい気がしています。
我が家では食器棚に使用していますが、その際には必ず両面テープと組み合わせて使っています。
滑り止めシートの裏側に両面テープを貼ることで、よりしっかりと台に固定してくれますし、それによって食器が動くともありませんので食器棚のスッキリを保つことができます。
滑り止めシートに両面テープを貼らないと、こんな感じで使っている間にヨレてきてしまいます。
両面テープを貼り、しっかりと台に固定させることが大事です。
食器も程よい量を見極めましょう!
食器と食器の間に程よいスペースを作り、取り出しやすくして完成です。詰めすぎは作業効率も落ちるので要注意です。
以前、食器棚を開けた時に、バラバラの食器がバラバラに置いてあるのを見て、ちょっとがっかりしてしまいました。これではお料理をするモチベーションが上がらないなと感じました。それ以来、食器の数もだいぶ減らしました。減らしたことで隙間ができて取り出しやすくなりました。隙間が空いたために食器が動きやすくなってしまったので、滑りを防ぐためにもこの滑り止めシートが大活躍です。
是非お試しください。
- 5362
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
「タイル面でつっぱり棒がすぐ落ちる」そんな時はダイソーのコレ!落ちない収納に変身しますお片付けブロガー えり
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【ダイソー】フローリング掃除を楽チンにするアイテム整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【連載】これは万能!無印良品の「折りたたみ式テーブル」の使い勝手は最高です!mujikko@もの選びコンサルタント
-
キッチンの収納を見直しながら自分好みにDIY!レンジの上もおしゃれな収納に活用♪HANDWORKS*RELAX
-
少しの工夫で見た目がとってもスッキリするシンク下の収納korenankore72
-
自立しないランチョンマットは100均のアレで収納!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome