【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ソファ下におもちゃが入り込んで困る…そんなプチストレスを100均グッズで解決!

ソファ下の隙間に
おもちゃが入り込んで
「もぉ!またやー。取りにくいのにー!」
って思うことありませんか?

私はその経験がかなりあって
地味にプチストレスでした(笑)

それにソファ下ってホコリも溜まるし
なんとか出来ないかな〜っと考え
家にあるもので隙間を埋めちゃおう!という結論に至りました♪

今回はその方法についてご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 50218
  • 301
  • 6
  • いいね
  • クリップ

こんにちわ。
mhh1129です(^^)

ご覧頂きありがとうございます!

ソファ下の隙間に入り込むおもちゃをなんとかしたい!

矢印の先、見えますか?

こんな感じで日常的におもちゃが入り込んで
プチストレスでした。

子どもがおもちゃで遊んでるうちに
気がつけばソファ下に入り込んでいるパターンと
子どもが自らおもちゃを下に忍ばせるパターン。笑

ソファ下に入ったおもちゃって取り辛いし
ほこりも付くしで、困る。

写真は分かりやすいように
手前の方のおもちゃを撮って載せていますが
実際はもーっと奥に入り込むことが多々あるので
これがまた厄介。笑

そんなプチストレスの原因を
我が家は100均アイテムを使って解消したので
ご紹介します♪

用意するもの

☑︎使っていないジョイントマット(家にあるもの)
☑︎フェルト(100均)
☑︎布用両面テープ(100均)
☑︎ガムテープ(家にあるもの)
☑︎カッター(家にあるもの)

ジョイントマットに切り込みを入れる

私は約7cmずつカッターで切り込みを入れ
4当分にしました!

切り込みを入れる部分に
あらかじめペンで目印をつけておくと
やりやすいです。

断面を揃えて高さ調節し、ガムテープで固定

どうせフェルトで隠れるので
大胆にガムテープで固定しちゃいましょう!笑

我が家のソファは
5段がジャストサイズでした。

隙間に合わせてマットを連結

2つ連結させた状態のものが
我が家のソファ下にはジャストフィットでしたが
各ご家庭のソファに合わせて
カッターでカットして長さ調節してくださいね!

連結させたマットにフェルトを巻く

位置が決まったら両面テープを付けて
フェルトをくっ付けます。

完成!

完成したものがこちら⬆︎

ポイントは
ソファに合ったフェルトの色を選ぶことです!

完成した物をソファ下にはめ込む

どうですか?
全然違和感なく溶け込んでますよね(*^^*)

家にあるもの&100均購入品で
DIY出来たのでとても満足です!

プチストレスがなくなりました♪

After▶︎▶︎Before

見比べるとこんな感じです⬆︎

マットをはめ込んだ方には
おもちゃが入る隙間がなくなりました♪

同じプチストレスでお悩みの方は
ぜひ試してみてくださいね(^^)v


最後までご覧頂き
ありがとうございました。

いいね♡フォロー大歓迎です!

  • 50218
  • 301
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

その他

▼大好評のブログは下記リンクから▼

mhh1129さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア