
【消臭】パストリーゼの消臭効果がすごい!!
除菌で人気のパストリーゼ。実はその効果は除菌だけではないんです。洗濯物の生乾き臭や汗をかいた靴の臭い、布にしみた生活臭など、パストリーゼを噴霧すると、いや~な臭いを抑えてくれるように感じます♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44532
- 485
- 8
-
いいね
-
クリップ
除菌スプレーとしてすごく人気の【ドーバー パストリーゼ77】
アルコール77%の強力な除菌力と、食品にも直接噴霧OKで(厚生労働省認可)
キッチン周りはもちろん、家中の掃除に使えるだけでなく、
お弁当や作り置きに一吹きすれば除菌効果もあり、
ノロウイルスやインフルエンザ対策として、手指の消毒にも使えるという
1本で大活躍の除菌スプレーです。
使う前の注意点
食品に使ってもいいという安全性から、どこにでも使いたくなりますが
気を付けないといけない場所もあります。
公式HPにも使用上の注意として以下のことが書かれています。
引用元:ドーバーパストリーゼ77 公式HP
(https://www.dover.co.jp/special/pasteuriser/)
-----------------------
・変色、溶解、亀裂、膨潤などの変化が起きる場合がある為、以下の物は確かめてからご使用下さい。
・フローリング、樹脂、塗料、ワックス等塗布面、ゴム、皮革、塗装製品など。
-----------------------
また、手指の消毒として使う場合も注意が必要です。
-----------------------
ドーバー パストリーゼ 77は食品へ直接噴霧してご使用頂く事を目的とした食品添加物ですので、手・指等にかかっても何ら問題ありません。 なお、傷や粘膜への使用はお避け下さい。敏感肌の方、アルコールに弱い方などは、刺激を感じることがありますのでご注意ください。
-----------------------
初めて使うときは目立たない場所で確認してから使ってください。
除菌だけじゃなく!消臭にも大活躍!
このパストリーゼ、除菌だけでなく【消臭】に使えるのです。
パストリーゼに消臭のイメージはあまりなかったのですが、
においの原因となっている雑菌を除去できれば、臭いがおさまるというわけです。
実際にわがやで消臭スプレー代わりに使っているところをご紹介します。
洗濯物の生乾き臭に
梅雨入りとともに増える部屋干し。
同じように洗って、同じように干していても突如やってくる生乾き臭....
あの臭いが1度ついてしまうと、そのまま洗い直してもまたすぐ臭ってしまうので
パストリーゼを吹きかけています♪
噴霧したときはアルコール特有の臭いがしますが
すぐに揮発するので衣類やタオルにその臭いが残っていると感じたことはありません。
パストリーゼは食品にも使えるので、
タオルなどに噴霧したあと私はそのまま使っていますが、
気になる方や、アルコールに弱い方は噴霧後、洗濯をおすすめします。
靴の消臭にも
わがやで1番臭い靴、長男のサッカーシューズ。
土日連続で使うので、洗ったり、天日干ししたりがなかなかできないのです。
そんなとき、靴の中にパストリーゼをシュッシュ。
(ちょっと多めにシュッシュ。笑)
臭いを感じなくなります。
使う前にパストリーゼしておくと、使用後の臭いも抑えられているなーと思います。
車のシートなど洗えないものに
布の臭いを取る芳香剤もありますが、消臭だけならパストリーゼでOK♪
車のシートや、おうち焼肉などのにおいがつくごはんの後のソファーやカーテンにも。
ゴミ箱の臭いに
わが家ではキッチンから出るゴミは
都度小さな袋に入れてから捨てていますが
それでもときどき臭いがするときがあります。
そんなとき、直接ゴミに向かってパストリーゼをシュッとすると臭いを感じなくなります。
以上、消臭としての使い方をご紹介しました。
これからの梅雨〜夏は、気温も湿度も高く、いろんな雑菌が繁殖しやすい時期ですが、
パストリーゼで除菌・消臭して気持ちよく過ごしましょう♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
Instagramもやっています
築32年のわがやのリフォームのことなどなど↓↓
- 44532
- 485
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アルコールを使ってカビ掃除|掃除が出来る場所は?注意点も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
敷き布団にカビ発生!除去方法&防止対策まとめ|おすすめカビ対策スプレーも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「クローゼットにカビが」対処法&カビ対策を伝授|おすすめカビ対策グッズもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
敷布団に生えたカビの落とし方を解説!重曹やオキシクリーンなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの予防方法とは?重曹やエタノールは使える?おすすめグッズの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
白カビは掃除で取り除こう!原因や予防法も合わせてご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】カビの臭いの取り方をジャンル別に解説!原因や予防方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビを撃退!スニーカーなど種類ごとの落とし方と3つの予防対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】身近なアイテム6つで靴の消臭効果を検証!ニオイの原因と予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの掃除方法を場所別に解説!簡単な取り方や繁殖させない対策LIMIA編集部
-
逆性石鹸の効果や毒性は?掃除・洗濯・消毒にうれしい特徴&使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳のカビ取り掃除&予防術!ひどいカビの除去にエタノール、酢、重曹などが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ防止グッズおすすめ8選!簡単なカビ対策も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部