
落としても割れない⁉なんちゃってステンドグラス✨
ステンドグラスって素敵ですよね✨大好きです❤ガラスで作られたステンドグラスは年月を経ても色褪せることなく飾ることができ、アンティークな外国のステンドグラスは代々受け継がれて大切にされています✨でも、とっても高価過ぎて購入するには…💧そこでダイソーのステンドグラス風シールで、なんちゃってステンドグラスを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20997
- 361
-
いいね
-
クリップ
材料です。
ダイソー
ステンドグラス風シール
1枚で2つ作る事ができます。
ガラスペイント
黒
以前にも購入したことがあったのですが…
使い残しは分離していて使えませんでした( ̄▽ ̄;)💧💦
セリア
木製アートフレームA4
2つ作る場合は、こちらのフレームも2枚ご用意してくださいね。
ホームセンター
ポリカーボネート
こちらは家にあった端材を使いました。
無くても大丈夫かなと思いますが、よりリアルになるので使用することをお勧めします🎵
フレームに収まる大きさをカッターでカットして用意してくださいね。
作業始めます💨
左は本物のステンドグラスです。
右はダイソーのステンドグラス風シールを黒枠で1枚分を切り抜いたものです。
切り抜く時には、フレームに付いているダンポールを定規にするとぴったりサイズに切り抜く事ができます。
何が大きな違いかな?と並べてみたとき、本物のステンドグラスは銅テープ部分が、ぷっくりと盛り上がっていること。
ぷっくり感をガラスペイントで表現していきます。
ひたすら、黒い線の上をなぞっていくだけ🎵
絞りながら、線の上を動かして行く地道な作業です。
握力と根気の勝負💦
黒い線の上、全てをガラスペイントでなぞり終えました( ̄▽ ̄;)💧
乾燥には2時間ぐらいかかりました。
ガラスペイントを少し指で触ってみて、手につかないようであれば、乾燥オッケーです。
フレームは後ろの部品をドライバーで外します。
プラバンなども今回は使いません。
フレームにお好きなカラーを塗って下さいね。
乾いたら、裏の部品をドライバーで戻します。
ぷっくりとガラスペイントを塗った方が表になるよう、フレームにシートを置きます。
シールになっていますが、フィルムは剥がさず、そのままで‼
そしてポリカーボネートを重ね置き、フレームに付いている、押さえを前から見て見えないくらいのところまで動かし留めれば出来上がりです✨
光を通してみました✨
カラーが綺麗に見える場所で撮ってみました✨
本物のステンドグラスと並べてみました✨
もう1枚は、フレームをブライワックスで、ウッディな雰囲気に~
ポリカーボネート未使用ですが、プラバン2枚を代わりに入れています。
いかがでしたでしょうか?
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも、もしもの場合、割れたりせず危なくないので安心です✨
とっても簡単に作る事ができるので、作ってみたいな~なんて思っていただけると嬉しいです。
誰かのお役にたてますように~✨
- 20997
- 361
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products