
小物をブリキっぽくする安上がりで簡単なペイント技
小物を簡単にお安い方法でブリキのような風合いにペイントする方法をご紹介します(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11048
- 200
- 1
-
いいね
-
クリップ
今回使うのはこちら。
DCMブランドのアクリルスプレー・シルバーです。
これはうちの道具類の収納棚なんですが、
矢印の小物をブリキのような感じにペイントしたいなと思いまして。
こんなリメ缶とか、
ペイントした木箱や紙袋。
これもペイントした木箱です。
ブルーシートを敷いてペイントしたい小物類を置いて、
先ほどのアクリルスプレーをシューっと吹き付けます。
このアクリルスプレーは乾くのがものすごく早いし、なんと言ってもとっても安いんです。
お値段なんと税込み192円。(これは店舗によって違うかもしれませんが…)
そしてスプレーが乾いたら、
オイルステインを布につけて、
サッと薄く塗れば もうこれだけでいい感じになるんです(*^^*)
ステインの ひと手間を入れるのと入れないのとでは、
上がステインを薄く塗ったもので、下がステイン無しのものです。
結構 変わりますよね(*^^*)
しかもペンキを塗るより圧倒的に早いので、私はペイントで悩んだら昔からこのスプレーを使ってます♪
例えば、
こういう、ただの板にスプレーしてしまえば もう、
さもブリキ板みたいになったり、
あとは、
こういう木箱も
スプレーしてステインを薄く塗って仕上げれば、、、
左がステイン無しで右がステイン有りです。
これだけのことで全然グレードアップするし、手が込んでない割にそこそこ見栄えもするのでお手軽です(*^^*)
この木箱は今でも、
雑貨としてディスプレイしています。
あとは、
うちのキッチン背面には塩ビパイプを結構 広範囲につけてあるんですが、
その時も
庭に塩ビパイプを組んでシューっとスプレーをかけてペイントしました。
このスプレーは手軽なところと お値段の他にも何が好きかと言うと、減りがとっても遅いところでして(*^^*)。
かなり使っても『まだ残ってる!』といった感じで相当長持ちするんです♪
100均のアクリルスプレーも何度か使ったことはありますが『あれ、もう?』ていうくらい、すぐに無くなってしまいまして。。。
それに比べてこのスプレーはコスパが最高なので本当に愛用しています(*^^*)
完成!
乾くのが早いし手間もかかってないので、あっという間に完成です(*^^*)
どうでしょうか。
手間がかかってない割には、それなりに見えるので本当におすすめのペイント法です♪
before
after!
色味が統一されてスッキリした気がします。
ペイントで迷った時には是非やってみて下さい(*^^*)。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
ちなみにインスタグラムでは最新情報が見れるので、良かったらこちらもフォローして頂けますと幸いです(*^^)
- 11048
- 200
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのワイヤーバスケットをアイアン風にカッコよくリメイク!yuka
-
【貼るだけ♫】セリアのマスキングテープでオシャレなショップ風ドアに早変わり♡*hirari38*
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
100均セリアのスタンプがかわいすぎ!リメイクした雑貨アイテムを大公開♪maca Products
-
セリアの3連BOXで簡単にアンティーク風ミニ飾り棚maiikkoo
-
これは使える!シルバーのラッカースプレーでいろんなものを雑貨風に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
セリアで大変身♪古い鏡台をフレンチ風に100均DIYリメイクneige+手作りのある暮らし
-
ダイソーのクッションレンガシートを使って部屋の壁をリメイク!漆喰をプラスして目を引く壁作り!yuka
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
10年前のキャビネットを100均商品でリメイク☆700円で生まれ変わりました😊eden
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products