
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤
a_calm_day
1からフレンチ風のキャビネットを作りました。自分の家の大きさに合わせて作ったので、結構おおまかです。
こんな流れで作ってるのか~と、思ってもらえればうれしいです(^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
枠を組みます。この時、底板は下から7センチ程上げておきます。
幅5センチの杉板でかこみ、その上にモールディング材を乗せます。ボンドで固定します。
引き出し部分にも板を固定します。
引き出しを作り、中間には棚板を設置します。
棚より少し大きい板を上に乗せます。パイン材を乗せました。裏からビスで固定します。
次に扉を作ります。ベニヤの角にに杉板を貼り、内側にモールディング材を貼り付けます。
蝶番を取り付けます。ノミで蝶番の場所を5ミリ程度カットします。出来上がりが綺麗にみえますよ!
扉をあわせてみます。この時点ではまらない場合はヤスリやカンナで削って調整します。
こんな風に裏から取り付けます。
扉の中間部分に半円のモール材を取り付けて、取っ手も取り付けます。
お好みですが、扉の真ん中部分とキャビネットのサイドに飾りでベニヤを貼り付けます。
こちらもお好みですが、3ミリ×3ミリの角材やベニヤで飾り付けます。
あとは色塗りです。ブライワックスを塗りこんだあと、グレーでペイントして完成です。
引き出しの取っ手はギャラップさんで購入しました。