
屋根付き収納棚を100均材料で簡単にdiy!
屋根が付いている雑貨、可愛いなぁと思っていましたが、ダイソーのフォトフレームが屋根に使えそうだなと思い、作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31881
- 189
- 2
-
いいね
-
クリップ
出来上がりから!
材料です!
写真では、木製プランターボックスが写っていますが、今回は使っていませんのでスルーしてください!
木製スタンド式 L判フォトフレーム 1個
木製ネームプレート 15本
板材400×9×150㎜ 1枚
ダイソーで購入しました!
木製トレイS 1個
セリアで購入しました!
他に使用した物!
作業用マット 作業用手袋 ノコギリ 定規 鉛筆 木工ボンド 塗料(今回はセリアの木部水性ニスを使用しましたが、色はお好みで良いと思います)塗料を入れる容器 ハケ など
作り方です!
フォトフレームの中の板を取りだし、ネームプレートの三角の部分をフォトフレームから出したところから、板の長さに合わせて印を付けます
印を付けた部分をノコギリをカットしていきます、ケガに気を付けて作業してください
取り出したフォトフレームの、板の両サイドに木工ボンドを付けます
木工ボンドを付けた板を、フォトフレームに戻し、接着します、しっかり乾かしてください
カットしたネームプレートをフォトフレームに木工ボンドで接着します
写真では先に色を塗ってしまいましたが、背板になる板と後から一緒に色を塗ります、屋根の上の横板部分のネームプレートを、屋根の横の、段になっている内側の長さに合わせて、印を付けカットします
横板を木工ボンドで接着します
しっかり乾かします
木板をカットしていきますが、入れる物や置く場所に合わせて長さを決め、印を付け、ノコギリでカットしていきます、ケガに気を付けて作業してください
写真は板だけになっていますが、屋根も色を塗っていきます、しっかり乾かします
色を塗った木板に木製ボックス、屋根を木工ボンドで接着します、屋根は、板の裏にフォトフレームを引っ掛ける様に接着し、木製ボックスは、一つは1番下に、二つ目は、入れる物によって幅をきめ接着します、しっかり乾かします
出来上がりです!
屋根が付いてると、ディスプレイや、収納として使っても、可愛いく見えるかと思います!
最後までご覧頂きありがとうごさいます!
- 31881
- 189
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均カッティングボードでリモコン収納ボックス!Miki Kiku78
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
【100均簡単DIY】100均の材料で画筆立てをカッコよく‼︎(ペン立てにも使えます)saomo
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令