
【お掃除】キッチンのワークトップを丸洗い✧拭いただけでは落ちない汚れ&くすみもスッキリ!!
食材を置いたり調理をする時にも使うキッチンのワークトップ。
汚れる都度の拭き掃除をしていても、気がつくと拭いた跡が残っていたり、水拭きでは落ちない汚れがついてしまったり、くすみが気になったり...。
そんな時は丸洗いでスッキリ✧
我が家でやっている簡単なワークトップの丸洗い方法をご紹介します♩
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 54264
- 791
- 0
-
いいね
-
クリップ
5分で出来る!ウタマロクリーナーで丸洗い
そもそも『ウタマロクリーナー』って?
SNSでも話題のウタマロ石けん。
固形石鹸やキッチン洗剤など種類も豊富ですが、我が家でよくお掃除に使っているのが、【ウタマロクリーナー(住宅用クリーナー)】です。
キッチンまわり(換気扇やシンクなど)、水まわり(お風呂、トイレ、洗面台など)、窓ガラス、水拭きできる家具、床、壁紙など、とにかく家中のお掃除に使える万能洗剤✧✧
(※使用出来ない素材もありますので、使用前に要確認です)
さらに、布などで拭き取るだけでOK&二度拭きも不要なので、とても手軽に使えるます。
肌や環境にもやさしいアミノ酸系洗浄成分を使用した中性洗剤なので、素手で使えるのも嬉しいポイントです❁
(※お肌の弱い方はゴム手袋の使用がオススメ)
ウタマロクリーナーを使った丸洗い方法
①ウタマロクリーナーを数プッシュし、水を含ませたスポンジでワークトップを洗う
②スクイージーで泡を集め、シンクに流す
❁セリアのバススクイージーを使用しました。素手でも使える洗剤なので、スクイージーがない場合は素手で泡を集めてもOKです。
③残った泡や汚れを拭き取り
❁洗えるキッチンペーパーを使用しました。古タオルやウエスなどでもOKです。
❁ウタマロクリーナーは二度拭き不要ですが、食品を扱う場所なので、洗ったキッチンペーパーで念のため水拭きしました。
④アルコールスプレーを吹きかけて拭きあげて仕上げ
ここまでやっても5分あれば出来ちゃいます☆
拭き取りだけではやっぱり洗剤残りが気になる!という方は、コップなどを使って、水が流れ落ちないようにそーっと水を流して泡を洗い流して下さいね。
それでも落ちない汚れやくすみには、泡ハイターパック!
ウタマロクリーナーでも落ちない汚れやくすみには、泡タイプのキッチンハイターが使えます✧
ハイターパックを使った丸洗い方法
①泡ハイターを数プッシュ
②スクイージーでムラにならないように全体に伸ばします
③ラップをしてスクイージーで軽く空気を抜き、15分程おきます
④水を少し流して、ハイターが残らないようにスクイージーでしっかり水切りをし、水拭きを2~3回、乾拭きをして仕上げました
方法もウタマロクリーナーとあまり変わらず簡単ですが、泡ハイターを伸ばす時にスポンジを使うと、変色する可能性があるので注意が必要です。
ハイターパックの前にはワークトップの材質確認を忘れずに!
ワークトップはステンレスや人工大理石を使用しているお宅が多いかと思います。
我が家は人工大理石で、泡ハイターも使用出来る事を確認してから使用しました。
※変色や変質の可能性もあるため、ご自宅のワークトップの素材を確認し、気になる方は目立たない部分で試されることをオススメします。
最後に
いかがでしたか?
何かと汚れがち&くすみが気になるワークトップも、楽して綺麗にすることが出来ます。
楽チンなお掃除、ぜひ試してみて下さい♡
❁最後までご覧いただきありがとうございます。
❁Instagramでは日々のお掃除方法等もUPしていますので、ぜひ覗きに来て下さいね。
- 54264
- 791
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko
-
【おすすめ掃除用品16選】掃除場所別に便利グッズをピックアップ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万能ウタマロクリーナー✨これ一本でできる私の朝家事kn_h
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
話題のウタマロクリーナーの威力!__________7hm7_____
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
ステンレスの水垢の落とし方2選!クエン酸や重曹を使ったやり方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
油汚れにはこれ!噂の「なまはげ」で油汚れを溶かして落としてキッチンをピカピカにしちゃおうよしママ
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部