
汚れた襖を外してDIYで木製の引き戸を作りました
古い賃貸戸建に住んでいる我が家、リビングから続く和室の入口に襖がありました。
入居時、リビング側の襖は割と綺麗に張り替えてあったのですが、和室側からみると、汚れや破れがあり、気になっていました。
賃貸なので、勝手に張り替える事はできないので、思い切って襖を外して、一から引き戸を作る事にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34011
- 461
- 0
-
いいね
-
クリップ
Before
こちらは、元の状態です。
リビングから見える面は綺麗に張り替えてありましたが、裏はシミや破れがあり、気になっていました。
まずは、周りの壁に壁紙を貼りました。
引き戸作り
使った木材はこちらです。
左から、木目が綺麗なシナベニヤの合板と引き戸の枠になる SPF1×3材です。
それから、ホームセンターで60円位で売っていたキャスターも引き戸1枚につき2つ用意しました。
我が家の和室は 陽射しが入りにくいので、引き戸の上半分はオープンにして明かりが入るように、、子供たちの遊びスペースにもなっているので、子供たちの様子もダイニングから見えるようにしようと思いました。
用意した木材を仮置きして、イメージしてみます。
SPFの1×3材で枠を組んで、下半分には裏からベニヤを貼ります。
引き戸が ガラガラ〜ッと開閉し易い様に、下部にキャスターを取り付けます。
キャスターが転がり易い様に、枠から1cmキャスターがはみ出す様に切り込みを入れる為に、印を付けます。
形のイメージが出来たら
枠を組み立てて、キャスターを取り付け。
枠は、9cmもあるこちらの軸細コーススレッドを横から2本ずつ打って固定しました。
長いビスなので、必ずドリルで下穴を開けてから、ビスを打ってくださいね。
無理矢理入れると、木割れしてしまいます。
木工用ボンド+長いビスを2本ずつつ使って、しっかりガッチリ固定します。
枠が出来たら、とりあえず、襖が付いていた溝にはめ込み、ちゃんと可動できるか確認します。
SPF材が 襖の溝にピッタリサイズでした。
(襖の溝は2cm幅あって、SPFワンバイ材の幅は1.9cmなので丁度良くはまりました◎)
下も キャスターがピッタリコロコロ転がります。
そしたら、一旦外して 仕上げます。
枠と同じSPF1×3材を使って、こんな形に組みました。
下半分にだけ、裏から シナベニヤ合板をビスで固定。
引き戸は、少しの歪みで上手くはまらなくなったりするので、少し組み立てては試しにはめ込んでみて、ちゃんと可動するか確認しながら進めます。
今度は上半分の空いている部分を、格子の窓枠の様にします。
中にはめ込む木板は、中央部分はダボで固定し、外側に接する面は、外側からビスで固定しました。
下穴を開けてボンドを注入し、ダボを差し込み固定します。
取り付け完了です。
分かりづらい写真しかなくてごめんなさい。。
上半分をオープンにした事で、リビングにいても和室で遊ぶ子供たちの様子がよく見えるようになりました。
この空いた部分にガラスを付けるのは難しいので、お手軽な「エンビ板」を取り付ける事にしました。
910mm×910mmの大きなサイズで数百円程度だったと思います。
厚さ0.5mmと薄いので、ハサミでカットして和室側から小さなビスで固定しました。
薄いので、タッカーや細い釘でも、なんなら画鋲でもとめられると思います。
これで完成です。
引き違い戸なので、同じものをもう1枚作りました。
すっかりお気に入り空間に
Before
元は、あまり好きではない眺めでしたが
周りに壁紙も貼って、すっかりお気に入りの空間になりました。
After
夜など落ち着く様に、カーテン代わりの布もつけました。
ダイニングテーブルからの眺めも良い感じ◎
キャスターを付けたので、襖の時よりもガラガラガラ〜ッとスムーズに開閉できます。
木材は無塗装のままなので、日焼けによる色の変化も楽しみたいなと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。
ブログでもDIYの記録などを綴っています。
アメブロ公式トップブロガー
インスタグラムも更新しています。
- 34011
- 461
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
丸見えのキッチン!パーテンションDIYで目隠し♡【現状復帰OK♪】yokochin
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
リビングと和室の仕切りを作りました!urucoto
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109