
柱を立てて壁掛け扇風機を取り付ける
築48年の団地で、壁掛け扇風機を取り付ける為、柱を立て、TRONESも取り付けてみました。
因みに、壁はコンクリートです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14342
- 141
- 1
-
いいね
-
クリップ
ここの部分に
柱を立てるべく、材木をコーナンに買出しに行きました。
2×4の8Fを2本購入。
カットしてもらい、セルフ工房でサンダー掛けして、帰宅。
帰宅後、ヴィンテージワックスを塗り塗り。
今回はこの金具を取り付け、柱を立てます。
昨年、“戸袋作って壁化”させた際、1×4の91cmが2本余っており、それを利用してTRONESを取り付ける為に柱に打ち付け、TRONESを取り付けました。
巾木が結構厚くて、ほぼ1×4の厚み位あるので、丁度良いスペーサーの代わりになりました。
扇風機を壁掛けにした理由はリビング扇やタワーファン等床置きすると邪魔になるので、ナフコで見た2×4を柱に、壁掛け扇風機が取り付けられているのを見て、「これだ‼︎」ってピーンって来ちゃいました(笑)
あと2年程で仮移転、その2年後に本移転らしいですが、DIYは続けていきたいですね〜(^ ^)
- 14342
- 141
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***アイアンレッグ(鉄脚)のテーブルDIY!自作だから好みのデザインとサイズで作ることが出来ます♪ehami123
-
既設のキッチンカウンターを無垢材に!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
憧れの鉄脚テーブルをDIY!【リビングDIY】PeanutVillage
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
キッチン横のフリースペースにパントリーをDIY!その①Shakiko
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
憧れの腰壁をベニヤ板で簡単にDIY*mai*
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
◆なんと材料費はラブリコ、ディアウォールの3分の1以下!でも簡単にできる突っ張り棚!!◆ぬくもり工房YUKI