
【100均で解決♪】収納内に邪魔な排水管があっても、つっぱり棒で収納スペースが広がります
トイレや洗面所の収納に、「排水管」がむき出しになっていることってありませんか?
収納ボックスを置きたくても、排水管が邪魔になってしまったり、
排水管があるとスペースを十分に使えない・・・
そんな収納にも「100均のつっぱり棒」をプラスすることで、収納スペースを広げることができます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44922
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
「排水管のある収納」どう使いこなす?
トイレや洗面所の収納に、「排水管」がむき出しになっていることってありませんか?
我が家のトイレの手洗いカウンターの下にも、小さな収納スペースに「排水管」があります。
手洗い器下の扉を開けると、このように「排水管がむき出し」になっています。。。
トイレの収納って何を入れる??
ところで、
トイレの収納って、何を入れていますか?
「トイレで使うモノ」と言えば、
・トイレットペーパー
・掃除用品
・サニタリー用品
など。
我が家の場合、
・トイレットペーパー
・サニタリー用品(新しい生理用品など)
など、「人の体に使うモノ(衛生的に保ちたいモノ)」は隣の収納棚に入れています。
なので、
排水管のあるコチラの収納には、
・トイレのお掃除用品
・サニタリーボックス
が収納されていますが、
新たに「おそうじシート」を収納したいと思っていました。
このままじゃちょっと置けません。。
今収納されているモノは、どれも私にとって「必要」で、「使っているモノ」ばかりなので、
この中のモノを減らすのも難しそう。。。
上の方のスペースは空いているけど、「排水管」がある・・・
排水管を、収納に利用できないかな?
そこで投入するのは、こちら。
100均で売られている「つっぱり棒」です♪
この「つっぱり棒」と「排水管」を利用して・・・
このように置いてみましたよ♪
↑わかりますか?
普通、つっぱり棒1本だけで「お掃除シート」は支えられませんが、
「排水管」があることで、しっかり乗っかりました^^
※排水管の劣化につながる恐れがありますので、置くのは「軽いモノ」にしましょう
ついでに、お掃除スプレーを引っ掛けることもできます。
※つっぱり棒の耐荷重はご確認くださいね。
100均で売られている短い長さのつっぱり棒は「1~2kg」のものが多いようです。
完成♪使いやすく収まりました^^
このように、
・どのアイテムもすぐに見つかり
・どのアイテムも1アクションで取り出せる
収納ができました。
使い始めてしばらく経ちますが、問題ナシなのでこれで完成です♪
*
今後もモノが増えたり減ったりし、収納内を見直すことはあるかと思いますが、
つっぱり棒なら取り外しも簡単なので、気軽に取り入れられますね。
- 44922
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
使い捨てブラシのお悩み解決!無印良品グッズで快適お掃除方法♪A+organize
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
【収納】いざという時も慌てない!我が家の洗面台下の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ニトリのパインラック】を使って階段下をすっきり収納!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
【山実】一部屋に2つは使い道が見つかる!なんでも入れたくなるストッカーに出会いましたFujinao(フジナオ)
-
洗面所下は白で統一してスッキリとkorenankore72
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502