
ほぼセリアで作る、可愛いトイレットペーパーホルダー
最近の100均はアイアン商品が充実しているので、色々なものに使えそうですね。
今回はセリアの「キッチンペーパーホルダー」を使って、可愛いトイレットペーパーホルダーを作ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 61188
- 499
- 2
-
いいね
-
クリップ
作るもの
天板付きの、2連トイレットペーパーホルダーです。
黒のアイアンが可愛いです♩︎
使うもの
材料
《写真のもの》
・3cm×3cm×長さ27cmの木材
・セリア/木板(45cm×9cm)
・セリア/キッチンペーパーホルダー
・セリア/丸環ネジ
・セリア/アイアンボード(タテ型のもの)
・セリア/黒板シート
《その他》
・ニス(お好みのもの)
・麻ひも
・ボンド
・長さ5cm以上のビス(壁取り付け用)
道具
・電動ドライバー、ドリル
・ノコギリ
・マジックソー
・金づち
・キリ
作り方
セリアの木板の加工
ノコギリでカットします。
このサイズでカットすると、無駄なく使用することができますよ♩︎
AとBは、お好みのニスで塗っておきます。
私は、お気に入りのワトコオイル(ドリフトウッド)を塗ったのですが、混ぜ混ぜが足りなかったのか、いつもと違う色味に…。
古材っぽい渋い色になったので、まぁ、良しとします!
キッチンペーパーホルダーの加工
3×3×27cmの木材を、キッチンペーパーホルダーにはめ込みます。
両端が均等になったのを確認したら、ペーパーホルダーの引っかけ部分を、ぐいっと内側に押し込みます。
結構力が要ります!
セリア木板のCを2枚、↑の写真のようにボンドで貼り付けます。
アイアンボードの加工
アイアンボードを半分に、マジックソーでカットします。
ここが1番大変な作業です。
ケガをしないように気をつけながら、カットしてくださいね。
使用するのは下半分。
もともとの穴が開いていないほうです。
切り口側の角に2ヶ所穴を開けます。
端材の上に乗せて、キリをあて、金づちでトントンと叩きます。
(麻紐が通るくらいの大きさに)
穴を避けて黒板シートを貼ったら、
少しだけカーブをつけておきます。
コツは少しずつ力をかけることです。
私はソファの背もたれに当てて
カーブをつけました。笑
組み立て
アイアンボードの幅で2ヶ所、丸環ネジを取り付けます。
アイアンボードを、麻紐で丸環ネジにしっかりと縛りつけます。
セリアの木板Cに、Aをボンドで貼り付けます。
セリアの木板Bを貼り付けます。
ボンドがしっかり乾くまで待ったら、完成です♩︎
取り付け
現在トイレについている、ペーパーホルダーを取り外しましょう。
そうすると、現れたのは…
↑こんな子でした。笑
石膏ボード用のアンカーが入っています。
使うのは上の2つの穴です。
取り付けビス用の下穴を開けておきます。
電動ドライバーで取り付けます。
厚さ3cmの木材でしっかりと留まっているので、がっちりと安定しています。
まとめ
途中まで、見た目「大丈夫?」という感じですが、組み立てると一気に可愛くなります♡
中級レベルのdiyになるかと思いますが、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました(*˙ᵕ˙ *)
- 61188
- 499
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin