【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


リビングダイニングを1から、セルフリノベーション

古いおうちを1から自分達でリフォームしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5211
  • 22
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ビフォー。

築50年くらいの古いおうち。スタートはここからでした。耐震補強などもあったので、専門的な事はプロにおまかせ。
古い物の撤去、配管、お風呂やトイレやキッチンの撤去、設置、下地ボードをはる所まではプロにおまかせしました。

床板は無垢の床材。インターネットで自分達で調達し、施工はプロに任せました。業者さんに全部頼むより3分の1の値段で出来ました。
ちょっと多めに発注して残りはヤフオクで売りました♪

下地ボードを張ってもらいます。ここまでで業者さんは終わり。あとは自分達です。まずは天井をペイントしました。ローラーに棒を追加して塗りました。天井が白いと古くて天井の低い家でも広く見える!

壁は全部漆喰ぬり。1日中やって一週間かかりました。。。

建具はリサイクルショップで見つけたものを大工さんにはめてもらいました。ちなみにこのガラス扉は2万円くらいでした。
左側の引き戸は2枚セットで15000円でした。

天井と壁の漆喰塗りが完成すると部屋らしく!自分達でやると達成感もあります。

脱衣所には自分で入手した洗面を業者さんに取り付けてもらい、後から台をDIY。この後タイルを貼りました。

鏡と照明はIKEAで調達。照明は1000以下のプチプライスでした。フェイクグリーンを巻きつけてちょっとさわやかに♪

階段下のスペースは白くペイントし、棚をつけました。

元々押し入れだった部分はオープンにして、半分本棚を作成。裏側に小さなクローゼットも作りました。

トイレは便器のみ交換してもらいました。

手すり、ペーパーホルダーもはずし、前面を白にペイント。窓枠もつけてさわやかトイレにDIYしました。

カウンターやテーブルもDIYしてここまで出来ました♪テーブルやカウンターのお話はまた今度!

  • 5211
  • 22
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

壁紙屋本舗さんの第8回リフォーム選手権にてグランプリ頂きました♪ヒルナンデスのインテリアコーナーにも出演させていただきました。JKK東京の団地プチリノベに参加さ…

あーこさんさんさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア