
LABRICOを使ってブルックリンスタイルの壁に٩(•౪•٩)三
TV背面の壁が殺風景だったので、LABRICOを使ってDIYしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32677
- 779
- 8
-
いいね
-
クリップ
まず、カインズホームで買ったクッションシートをマスキングテープで下地を作り左右に取り付けました。
端材の長さを1820に設定し、左右にクッションシートを取り付けるスペースを残しました。
ラブリコを付ける2×4材(3本)と、ラブリコを隠す1×6材、60→240で磨いた端材板をBRIWAXで塗装します。
塗装完了
左(ラスティックパイン)
中(ジャコビアン)
右(ウォルナット)
2×4と1×6(ジャコビアン)
木材の材質によって色の付きが違いますね。
今回はBRIWAXの他にIRON PAINTの端材板も後で使います。
ラブリコを3本設置します。
端材板をネジ止めしていきますが、1人ではどうにも安定しなかったので、クランプで固定しました。
次に端材板と同じ長さに切った厚めのコンパネをIRON PAINTブラックで塗ります。
厚めのコンパネは見た目に重厚感がでるかなと思い買いました。
コンパネの部分には棚を2つ作る予定です。
コンパネと同時にラブリコを隠すための1×6材も一緒に設置しました。
残っていた1×6材を棚の長さに切り、BRIWAXのジャコビアンで塗装します。
棚受けはホームセンターで安い物を購入し、IRON PAINTブラックで塗装します。
棚を設置し、端材板の色調を見てバランスが悪かったため、3本程IRON PAINTで塗装しました。
落下防止のパイプを付け、軽い地震対策をして完成です。
部屋の雰囲気がガラッと変わりました٩(•౪•٩)三
時計も空間に浮いてるように取付してみました。
最後まで見て頂きありがとうございました┏Ф〝ペコッ
- 32677
- 779
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【DIY】ラブリコでリビングに収納と安全をプラス(前編)我が家
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
原状回復可能!アジャスター金具を使ってキッチンに棚をつくろう!noro
-
狭い子ども部屋に棚と板壁をDIY♪ラブリコで壁を最大限に有効活用!HANDWORKS*RELAX
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109