
シャンプー、リンスを檜風呂風にスッキリ収納!
ヒノキ風呂風檜壁 アメニティー隠し収納
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 575
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
お風呂の壁を檜風呂風に出来ないかと、イメージをしながら、採寸していざ檜材購入へ。
我が家はシャンプーなどのアメニティーが沢山なので、目立たないように収納したい!でも、すぐ使えるように!と考えた事が、実現できました!
ステップ1.
カビZERO(水性) 0.8リットル×2缶使用。
1缶1,980円位でホームセンターで購入できます。
檜材の表、裏に塗ります。
ステップ2.
下地になる角材を、コーキング剤で固定。
ギリギリの寸法にする事で、しっかり固定されました。
ステップ3.
混合水栓を外すために、水道メーターの横にある、レバーで止水。
残りの水を流したら、モンキーレンチで水道管から左右ちょっとずつ外していきます。
給湯器のリモコンも外します。
・表のカバーを爪で剥がします
・シーリング を剥がすのに壁面側にカッターを入れ、固定ネジを外して壁から外します
シーリング の残り跡はスクレパーやカッターで綺麗にします
檜材を貼り合わせます。
檜材との接点にシーリング を忘れずに!
ついでに、ウロコ状にこびりついた鏡を綺麗に落としたくって、ダイヤモンドパッドなどで磨いたがあまり効果ありません。
そこで、車用のキイロビン(油膜取り)を塗って、パッドで綺麗にしたところ、
新品のような輝きが復活!
スライドレールに鏡をドッキング!
なんと、途中までしか閉まらないアクシデントが発生!
寸法を測り直して、修正したら、
ピッタリ!
微妙にズレていたことが判明。
スムーズにスライドしました!
最後に防カビくん煙剤に水を規定量入れてセットして待つ事30分。
さらに30分換気扇回して完成!
あとは、カビを発生させないために、湿気との戦いです。
色々調べた所、換気扇は24時間回した方が効果的な事が判明したので、今日から換気扇回しっぱなしにします!
- 575
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連アイデア
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
◆意外と簡単!サイクロン集塵装置の作り方!その1◆ぬくもり工房YUKI
-
床も壁も天井も☆お風呂掃除は洗剤不要のバスボンくんにお任せ◎ちびかお
-
ピカピカになったコーティング剤~シンク編~__________7hm7_____
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
セスキで簡単に換気扇掃除!今年はつけ置きでこすらず落とそうよしママ
-
換気口の埃避けに便利!勝手にくっついてくれるフィルター思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【トイレの水漏れ】ポールタップは自分で修理可能!交換の方法・費用・調整とは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機台のDIYでいつでも簡単楽掃除♪__________7hm7_____
-
トイレの盲点!今まで知りませんでした。ここが開くなんて…禁断の蓋開けました。A+organize
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
家中のコーティングがこれ1本!万能撥水保護スプレー!ks._.myhome