
一石何鳥!?梅雨・花粉の時期や冬もおすすめ!浴室乾燥のススメ
梅雨の時期や冬の寒い時期は、洗濯物が乾きにくくて困りますよね。
我が家は季節を問わず、ほぼ一年中浴室乾燥機と洗濯機の乾燥機能を使っています!
実は浴室乾燥って一石二鳥どころか、何鳥!?ってくらいメリットがあるんですよ!
今日は浴室乾燥について熱く語っちゃいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30530
- 257
- 0
-
いいね
-
クリップ
浴室乾燥のメリットは?
浴室乾燥のメリットは、まずは【天候に左右されない】ですね。
雨の日、寒い日、花粉が飛ぶ日も関係なく、しっかり乾燥してくれます。
我が家では、しわになって欲しくないものはハンガーやピンチハンガーにかけて浴室乾燥へ。
タオルや薄手の肌着などは、洗濯機の乾燥機能を使っています。
縦型洗濯機は脱水終了後、洗濯物がクシャクシャに丸まっています。
このまま乾燥をかけてしまうと、なかなか乾かないし、しわが取れにくいので、脱水終了後は軽くしわを広げています。
他にもある!浴室乾燥のメリット
洗濯物を乾かすことで、浴室のカビ防止も行っています!
我が家はこの浴室乾燥と、2ヶ月に1度の「防カビくん煙剤」でピンクカビ、黒カビ対策をしています。
浴室乾燥をかけるときは排水口の蓋も開けて、排水口を一度強めのシャワーで洗い流してから同時に乾かしています。
そして、【洗濯物をハンガーにかける→干すの動線を短くできる】のもメリットです!
ハンガーを洗濯機周りに置いておくことで、ハンガーにかけたら隣の浴室へ移すだけ。
1階の脱衣洗面所から2階のベランダまで運んで干していた時に比べて、格段に洗濯物を干すのにかかる時間が短縮できました!
我が家の場合は、ハンガーとピンチハンガーは、①脱衣洗面所に設置した突っ張り棒、②洗濯機横につけたマグネットフック、③洗面台側面に貼り付けた粘着フックが、それぞれ定位置となっています。
もちろん、乾燥後の【取り込みの動線を短くできる】こともメリットになります!
ハンガーの紫外線劣化やフック部分の汚れなども気にすることがないので、かけて収納するお洋服はそのままクローゼットへ。
畳む下着や靴下類などは、下にカゴを用意しポイポイと入れていきます。
【取り込みが簡単】なのもオススメポイントです。
洗濯したバスタオルは、その日お風呂に入るまでピンチハンガーにつけたまま、突っ張り棒にぶら下げています(笑)
お客様がいらっしゃる時は、畳んでカゴにしまったり浴室に隠したりすることもありますが、家族しかいないんだからラクなのが一番!!
カゴをリビングに持って行き、子供と話をしながら、TVを見ながら、畳みます。
私と子供たちの肌着と下着は、どうせその日の夜にまた着るので、畳まずにパジャマボックスに投げ込み収納にしています。
平日に畳む洗濯物は、夫の肌着と下着、靴下を人数分、タオル数枚だけ。
「浴室乾燥」と「かける収納」の合わせ技で、【畳む時間を大幅短縮できる】も大きなメリット!!
インスタグラムでもたくさん「いいね!」を頂きました~♪
~まとめ~ 何が自分にとって「家事が苦にならずにできるか」を考えよう
いかがでしたか?
浴室乾燥や洗濯機の乾燥機能はガス代や電気代がかかります。
でも、それ以外の家事の時間や手間を大幅短縮することができるメリットがたくさんあります。
今回は「浴室乾燥にするメリット」をお話をしましたが、「洗濯物に関わる様々な家事をもっとラクにしたい」と考えると、乾かし方、収納の仕方、必要な道具の置き場所、家事効率を改善させる様々な方法があるということを知っていただきたいな、と思います。
何が自分にとって「家事を楽しくできるか」「家事が苦にならないか」を考えて、一番自分に合った方法を見つけてくださいね(^^)
- 30530
- 257
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗濯の負担を減らす!動線を短くするアイディアakiko maeda
-
部屋干し(室内干し)便利グッズ9選!狭い場所でもらくらく設置!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!ちびかお
-
部屋干しにはエアコンのドライ機能が便利【干し方のコツや100均グッズなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
扇風機の収納方法が知りたい!分解しないしまい方と場所を取らない保管方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の悩みすぐ解決!じめじめ梅雨を便利グッズで快適に乗り越えようよしママ
-
乾燥機付き洗濯機と浴室乾燥機、どう使い分ける?部屋干しをより快適にする方法を徹底検証!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【知らなきゃ損】バスタオルの干し方のコツとは?おすすめグッズも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【外に干せない日に】省スペース!早く乾く!目からウロコだったタオルの干し方uchiblog
-
部屋干しの場所がないときの対処法。一人暮らし、新築のアイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羽毛布団のしまい方は「準備」と「お手入れ」が大切!正しい収納方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部