
もうすぐ梅雨入り!トイレのジメジメとした湿気は“アレ”を使ってバイバイしよう
雨が続く梅雨時期にいつも悩まされるのがジメジメした湿気! 少し手を抜くと湿気による黒カビや嫌なニオイが広がり、掃除が大変に……。
この時期はお風呂や玄関を中心に湿気対策をしている方が多いと思いますが、実はトイレも湿気がこもりやすい場所の一つです。“アレ”を使った湿気対策でトイレを快適な空間にしましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31145
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
トイレのジメジメや結露を放置すると黒カビが発生!
常に水が溜まっているトイレは、湿気がこもりやすい場所です。狭くて気温も上がりやすい空間なので、湿気対策をしないと黒カビが発生する可能性があります。
黒カビを侮ってはいけません。便器はもちろん、壁や天井にも広がってしまうのでトイレが悲惨なことに……。壁が真っ黒にならないように、取り急ぎの対処として24時間換気扇を回したり、こまめに水気を拭き取ったりしてお手入れをしましょう!
除湿器や除湿剤を置いて湿気を除去しましょう
窓がないトイレや梅雨時期は湿気がこもりがち。まずは市販されている除湿器や除湿剤を試してみてはいかがでしょう。
除湿器はしっかりと湿気を吸収してくれるので、一年中快適なトイレ空間に。脱臭機能が付いた除湿器ならニオイ対策もできます! コンパクトな除湿器を選べば狭いトイレでも邪魔になりません。
除湿剤は水が溜まったら交換する手間はありますが、小さいのでインテリアの邪魔にならず、置くだけで手軽に湿気対策ができます。湿気を含んだ空気は下の方にたまるので、除湿剤は床に置くのがおすすめです。
炭と重曹で経済的な湿気対策に♪
湿気を吸収してくれるといわれている炭や重曹を使えばとっても経済的です!
炭は消臭効果もあるため、トイレに置くのにうってつけ。かごに入れたり壁に飾ったりすればおしゃれなインテリアに変身します。消臭効果の弱まりを感じたら、洗って天日干しすれば再利用できます。
重曹はトイレのタンク掃除にも使用できるので、こちらもおすすめのアイテムです。使い方は、重曹を容器に入れて置くだけ。重曹が固くなってきたら交換の目安です。固くなった重曹はそのままタンクに入れると、タンク内の汚れを落としてくれますよ。しばらく置いてから流すだけなのでとても簡単にお掃除ができます。
思い切って壁紙を変えてみる!?
湿気を取る壁紙も発売されているため、思い切ってDIYをするのも手! おしゃれな柄も豊富にあるため、トイレの模様替えついでに湿気対策ができます。
また、珪藻土(けいそうど)や漆喰(しっくい)は調湿効果と消臭効果があります。DIYをするのは他の手段よりも手間がかかってしまいますが、湿気対策に加えてトイレの印象をガラっと変えることができるのでおすすめです。
こまめなお手入れでピカピカのトイレを維持しよう!
「トイレが汚いと運気が下がる」といわれるほど、トイレはいつも快適な空間にしておきたい場所です。目に見える汚れの掃除ももちろん重要ですが、黒カビを発生させないために、今からしっかりと湿気対策をしておきましょう!
湿気が増える梅雨時期を前にもう一度見直してみませんか?
- 31145
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カビの予防方法とは?重曹やエタノールは使える?おすすめグッズの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓の結露で悩んでいるお宅必見!結露対策でカビを防ごうよしママ
-
トイレの臭いを消す方法|臭いの原因・掃除方法・予防法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ防止グッズおすすめ8選!簡単なカビ対策も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【即実践】下駄箱の消臭らくテクを紹介!消臭剤いらずの簡単アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単にできるカビの対策法!部屋、風呂、洗面所など場所別に予防しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結露対策していますか?おすすめ対策グッズを紹介!窓・壁紙・カーテンに潜むカビの防止法についても解説LIMIA編集部
-
お風呂のカビの予防対策!毎日の習慣や掃除を見直そう!LIMIA編集部
-
【簡単スルっと】落ちた!このカビ取りジェル便利すぎヘンケルジャパン
-
トイレの床掃除はサッと1分!黒ずみ・黄ばみ・臭い対策まで紹介LIMIA編集部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部