
専門道具がなくても可、DIYに使える簡単なアイアンの曲げ方
アイアンを曲げるのって特殊な機械が必要なの?そんなことないよ。
ホームセンターの道具でできるんだよ♪
※今回ご紹介しているアイアンシェルフは溶接も必要なDIYとなり
また、溶接は説明書をご確認し対応してください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15675
- 122
- 0
-
いいね
-
クリップ
BEFORE
キッチンレンジフード上のデッドスペース。
ここがずっともったいないスペースだな、どうにか有効活用したい。
レンジフードにはあまり重いものを載せられないし、奥行きもあるし収納がなかなか難しい。
しばらく悩んで、天井吊りシェルフをDIYしようと思いました♪
アイアンを使用♪
ホームセンターでアイアンを購入し、使用したい長さにカットしてもらってきました♪
アイアンを曲げ加工する
アイアン曲げって特殊な機械が必要なのかと思ってる方もいると思いますが、
意外とみじかなもので曲げることが可能なんです。
それがキッチンのガスコンロ♪
曲げたい箇所をコンロで熱します。
5分くらい熱します。(熱くなるので、軍手を必ず着用)
万力でしっかり挟み込み、トンカチでコンコン叩いて曲げていきます。
熱することで、アイアンが曲げやすくなります。
全て曲げ終わりました♪
写真のような形にしていきます。
L字パーツ3種類からできてます。
アイアン同士の接着はアーク溶接で接着していきます。
溶接棒を溶かし、これがアイアン同士を接着してくれます♪
ビス穴をあける
固定する部分にビスを打つので、ビス穴を開けます。
ドリルで穴を開ける前に、ポンチで印(少しの凹み)をつけると、ドリルが滑ってしまうのを防げます。
ポンチの印にドリルビットを当てて、穴を開けます♪
塗装する
全体を除光液で拭いて、油分を落とし、
錆止めを全面に塗布します。
しっかり乾燥させてから、ペンキで塗装。
2セット作り、これを天井にしっかりと固定していきます。
天井に固定する際は、天井の梁部分にしっかりとビスを打ち込みます。
アイアンの棚受けが固定されました。
棚受けに足場板を乗せて完成です♪
高い位置なので、落ちても割れない、軽めのものを収納することにしました。
デッドスペースが有効活用できるようになり満足満足!!
狭い我が家なので、収納スペースはできるだけ確保したい♪
溶接は、なかなかDIYで手を出すのはハードルが高いですが、アイアン曲げは、意外にも簡単できるのです♪
何かのDIYに応用してみてくださいね♪
- 15675
- 122
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
シンク下収納を、奥まで使いやすくDIY!mirinamu
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
つっぱり棒で簡単!コンロ下に目から鱗の収納スペースをDIY我が家
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
【DIY】細長いデッドスペースに棚を作って有効活用しよう♪リーマン70
-
【DIY初心者必見】簡単DIYアイデア・基礎知識を徹底紹介!LIMIA DIY部
-
【DIY】工具不要!賃貸OK!突っ張り棚を木製シェルフ風に目隠しuchiblog
-
カウンター上にスパイスラックを作ってみよう!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -