
★ すのこで作る簡単傘立て ★
100円ショップなどで簡単に手に入る
すのこで傘立てを作ってみました(*^_^*)
玄関にも馴染むナチュラル風です♪♪
カットもしますが木工用ボンドで
組み立てる感じになります。
良かったら見ていってください(o^▽^o)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41690
- 471
- 2
-
いいね
-
クリップ
【材料 】
*すのこ ⑤個
31×30 ←(ダイソー)……③個
45×20 ←(セリア)……②個
↑
※ ちなみに45×20は
ダイソーでも売っています。
今回は家にあったので使用しました。
【その他】
*のこぎり
*紙ヤスリ
*木工用ボンド
*お好きな塗料
*敷物
(レジャーシートなど塗装時に使います)
*刷毛
*塗料を使用する際使う紙コップや
紙皿etc..
*鉛筆 ・ものさし
【アレンジで使うもの】
* スタンプ&スタンプパッド黒
(ダイソーに売ってます)
スタンプは200円【+税】商品です☆
作り方です。
30×31のすのこをカットします。
すのこの真ん中を写真のように矢印の部分(細い棒の部分 )を
ノコギリで切ります。
カットし終わったら
お好きな色に塗装します☆
きちんと乾いたら木工用ボンドで
組み立てをしていきます。
写真のように接地面に木工用ボンドを
付けて組み立てていきます。
細長いほうのすのこに木工用ボンドを付けます
正方形のほうのすのこの隅にも木工用ボンドを付けます。
写真の位置くらいに付けると
組み立てた時にちょっどいい位置になります。(分かりずらいですが……)
隅っこ過ぎるとズレてしまうので
接地面を見ながら付けてください☆
反対側も同じようにくっ付きます
乾いたら正方形のすのこ(31×30 )も
取り付けます。
上から見るとこんな感じです⋆°。✩
次に最初にカットしたすのこを
取り付けます。
写真のように木工用ボンドを
接地面に付けて組み立てていきます。
少し木工用ボンドがはみ出てますが
きちんと拭き取ります☆
反対側も同じように最初に
カットしたすのこを取り付けます。
全体図はこんな感じになります♪♪
きちんと乾いたら上下反転させます。
これで完成なのですが木工用ボンドだけでは
丈夫さに欠けるかと思い細い釘で補強しました。
横に倒して接地面に釘を打ちます。
写真のように両方のすのこの棒の部分が接地してる場所に打ってきます。
写真に載ってる釘は大丈夫な釘の例です
太い釘は木材が割れてしまうことがあるので
細め&長さを注意してくださいね☆
4方向打ち終わったら完成です。
ここにダイソーで見つけたスタンプを使って
少しオシャレ感を出します♪♪
スタンプパッドは100円【+税】です!
ちなみに数字Ver.もありますよ(*^_^*)
このスタンプは200円【+税】ですが
ステンシルよりも簡単でアレンジもしやすく
オススメです( *´꒳`*)
こんな感じに仕上がりました♪♪
あとはダイソーで買った水受け(キッチンで使うトレー)を設置して完成.。.:*☆
トレイは玄関などの床に置くと
カンカンと音が鳴るので
フェルト生地のキズ防止シールを
貼ります。
裏返してシールを貼ります。
完成ですヽ(*´∀`)ノ
わが家に合うように塗装をしたので
とっても馴染みます( *´꒳`*)⋆°。✩
最後まで読んでいただき
ありがとうございました(m*_ _)m
- 41690
- 471
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva