《便利|収納編》学校のプリント整理をしました

話には聞いていましたが、小学校で子供が持ち帰るプリント類の多いこと! ズボラな私では尚更まとまり切りません(汗)

こんな時はやはり100均グッズを使って整理をするしかないと思い、売り場で「あーでもない、こーでもない…」と考えて最終的に落ち着いた我が家の方法とは…?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22809
  • 312
  • 2
  • いいね
  • クリップ



新学期が始まり、あっという間の半月が過ぎました。長女はこの春から小学一年生、学校絡みの親の用事もようやく落ち着いて来たように思います。皆さまのところはいかがでしょうか?

さて、そんな中、小学生の子供を持つ先輩ママさんに聞いてはいましたが、子供が持ち帰ってくるプリント類の多いこと!全てのプリントに目を通すだけでも大変です。
さらにその後の保管となると、全てが無造作に山積みになっていく状態…(-言-;)

これではダメだ!「ズボラな私→プリントが山積みになる→山が高くなればなるほどズボラの私は整理・片付けが億劫になる」という、手がつけられない状態になる前に『ズボラな私でもなんとかなるプリント整理』を実践しなくては!!ということで、いざ100均へ!


我が家にはなぜか100枚入りくらいのクリアファイルがありまして(たぶん旦那さんが何かを整理したくて買った)、大量に持て余しているので、それを使って整理しようかと思いました。

深さがあるもの、ストッパーがあるもの、手前に仕切りが有るもの無いもの等、いろんなデザインのファイルボックスがあります。

クリアファイルに項目ごとのインデックスシールを貼ってファイルボックスに立てて収納すれば、分かりやすいかと思いました。

でも、しつこいですが根が面倒臭がりでズボラな私…本当にこれだけ細かく項目ごとにファイル分けできるでしょうか…
もっとこう、細かく分けずにざっくり分別できた方が続けられるのではないだろうか…



私が立ち寄った100均には、ファスナー部分のカラーバリエーションが5色くらいあって、割と容量も多めのファスナー式のクリアファイルがありました。

細かく項目分けする事をやめて、とりあえず「現在進行形で把握しておきたい内容」のプリントと、「念のため残しておきたい」プリントにだけ分けることにして、見分けがつくように色違いの2つを選びました。

でも、、、

・ファイル自体を横向きに置いてからの開け閉めや出し入れになる
・横向きに置いた上で、片面のファスナー分の厚みしか紙を重ねて置けない

これがネックに感じました。



深く考えることはやめて、使いやすさを優先しました。

現在進行形で把握しておきたい内容のプリントは、見やすさを重視して見開きのバインダー式のファイルに。
念のため残しておきたい保存のプリントは、とにかくポンポン入れていくことを目的に、型のしっかりしているキャリーケースを選びました。

我が家の場合、常に頭に置いておきたいような内容のプリントは冷蔵庫かリビングのマグネットボードに貼っています。

なので、我が家では
優先度高→冷蔵庫かリビングのマグネットボード
優先度中→バインダーファイル
優先度低→キャリーケース
という整理方法に落ち着きました。

ある程度溜まったら、もしくは学期末に、年度末に、保存用ケースを整理しながらプリント管理を進めていこうと思います。













最後までご覧頂き、ありがとうございました。

  • 22809
  • 312
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「おしゃれ ≦ 便利」で物作りをしています。おしゃれに越したことはないけれど、とにかく日々の家事や生活の微々たる便利さを求めて、ついつい見た目より機能性が優先に…

miyukoさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア