
拾った枝でミニミニウェルカムラダーを作ろう!
家族で旅行に行った時に木の枝を拾いました。
この枝で何かできないかなと思い考えてみました。
端材と組み合わせて簡単にミニミニウェルカムラダーを作ってみたので良かったら見てください^ ^
室内と屋外で飾れるように作りました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26520
- 307
- 9
-
いいね
-
クリップ
まずは材料です。
杉野地板の端材と旅行で拾った木の枝です。
木の枝はタワシでこすって乾燥させます。
枝には土がついているのでタワシでこすって水洗いし乾燥させます。
野地板は……
野地板は木目がカッコ良いのですが荒々しい木材です。
ヤスリをかけて角も丸くします。
私はサンダーという電動ヤスリを使いましたが、小さいサイズですし紙やすりでも大丈夫です。
次は野地板に塗装をします。
ワトコのミディアムウォールナットで下塗りをしてからミルクペイントのピスタチオグリーンとクリームバニラで上から荒く塗りました。
春らしい色でかわいいです^ ^
クリームバニラに塗装した木材に文字入れをします。
カーボン紙で好きなフォントを転写します。
転写した文字を黒いペンキで地道になぞります。
その上からミルクペイントのトップコートクリアを塗ります。
こちらを塗ることにより木材を保護することはもちろん屋外でも使えるようになります。
UVと防水効果が2〜3年持続するそうです。
ミルクペイントの方に聞きました。
では組み立てていきましょう!
木材を並べてイメージします。
ピスタチオグリーンに塗装した野地板にはサドルバンドをつけました。
サドルバンドは20円くらいでした。
イメージしたらつなげていきます。
セリアのチェーンとヒートンでバランスを見ながら枝と野地板をつなげていきます。
下げながらバランスを見てつなげていくと失敗しづらいです。
どんどんバランスを見ながらつなげていきます。
全部つなげて完成です!
サドルバンドにフェイクグリーンをさしたら完成です!
いかがでしたでしょうか?
拾った枝と端材なので材料費は激安です。
廃材から物が出来上がると嬉しくなります。
皆さんも廃材を利用して雑貨に生まれ変わらせてみてはいかがでしょうか?
- 26520
- 307
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
不要になった折りたたみテーブルを男前にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイクURRK*ものづくりCafe
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
【ペイントDIY】ペール缶を男前でかっこいいスツールにリメイク!maca Products
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien