
本格エイジング塗装!アンティークフレームの作り方
100均のフレームも本格エイジング塗装すれば、
かっこいいアンティークフレームに生まれ変わります。
今回はそんな本格エイジング塗装の方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6923
- 37
- 2
-
いいね
-
クリップ
自分の手で一手間かけて作ったアンティークフレームは
お気に入りになること間違いなしです!
材料
①ブラウンの塗料(グラフィティーペイント Cacao Bean)
②ゴールドの塗料(グラフィティーペイント グリッター Gold Rush)
③アンティーク塗料(OldVillage アンティークリキッド ブラウン)(OldVillage クリアーペーストグレーズ)
④刷毛 ⑤スポンジ ⑥ウエス ⑦パレット(ダンボール等でOK) ⑧紙やすり ⑨手袋 ⑩フレーム
フレームの下塗り
フレームをCacao-Beanで下塗りします。※下塗りを濃い色で塗るとサビ感を演出できます。
グリッターの準備
グリッターをパレットに小量取り、スポンジで塗料がかすれるぐらいにこそぎます。
※あまり塗料をつけ過ぎないのがポイントです。
フレームの塗装
下塗りを終え、しっかり乾燥させたフレームをスポンジでポンポンと塗りたたいていきます。
多少塗りムラを残していくとよりアンティークな風合いが出ます。
アンティーク風仕上げ①
乾燥させたフレームを紙やすりで削ります。特にコーナー部分や凸部分を削るとさらに風合いが増します。
アンティーク風仕上げ②
OldVillage アンティークリキッド ブラウンとクリアーペーストグレーズを混ぜ、お好みの濃さに調節します。
ウエスに小量取ってフレームに塗り込んでいき、アンティークな風合いに仕上げます。
完成!
お好きなポスターやカード等を入れてインテリアに!
下塗りや上塗りの色を変えるだけでガラッとイメージが
変えられます。ぜひ試してみてくださいね!
- 6923
- 37
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
100均だけで作るリメイク缶①【アンティーク風ラベルの作り方】HANDWORKS*RELAX
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks