
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆
A+organize
帰宅後に持ち物を散らかしてしまう
夫のために、部屋の入口すぐのところ
に小物収納コーナーを設けています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
今回はそんな夫のための
収納棚をDIYしました♪
小物を入れるためのカゴを
用意していました。
そのカゴに自分のモノを入れる
ようになり、部屋は散らからなく
なりました。
けれど、時が経つにつれ、
モノは積み上がり溢れ出し…
もはや何が入っているのかも
わかりづらくなっていたのでは
ないでしょうかf(^^;
そこで、ふたたび整理収納!
引き出し式に変更して、
小物はさらに仕分け。
CAN★DOのこちらの商品を
使って↓
引き出しやすく♪
そして、どこに何を収めるのか
わかりやすいように、
しっかりラべリング!
タバコとライターはかなり
頻繁に出し入れするので、
別枠です!
これでモノを片付けやすく、
見た目にもスッキリしました♪
部屋の入り口にこのコーナーがあり、
夫の動線を崩さないことも、
片付けやすいポイントなのですよ☆