
無印良品で作る!毎日の洗濯をラクにする収納♡
はじめまして♡
整理収納アドバイザーのmayaです☺︎
ドキドキの初投稿です。
どうぞよろしくお願い致します‼︎
毎日毎日繰り返される家事。
お料理、洗濯、お掃除etc・・・
少しでも、ラクに、楽しくこなしたいですよね♬
毎日の洗濯に使うアイテム。
皆さんはどこにどのように収納されていますか?
毎日洗濯に使うもののアイテムといえば、ハンガーや洗濯バサミなどがありますが、
今回はそのアイテムを無印良品の商品を使って動線上にグルーピングするだけで、
お洗濯が楽に干せる収納法をご紹介します。
- 276869
- 2881
- 20
-
いいね
-
クリップ
使う場所に使うモノを!
我が家は洗濯機がある洗面所と、洗濯物を干すベランダの間に廊下があり、そこに作業台があります。
その作業台は洗濯物を干す時にとても便利で、動線上もとてもいい場所になります。
使う場所に使うモノを収納しておくことで、動線の短縮にもなり、毎日の家事がグッと楽になります(^^)
動線上にグルーピングする
無印のコンパクトスチールキャビネット。
以前はリビングでランドセル収納として使っていたのですが、ランドセルを別の収納に変えたため、これをランドリー関係の収納に使うことにしました。
ファイルボックスが3つピッタリと収まります。
さすが無印のアイテム。すっきりと収まります♬
ファイルボックスには、大人用ハンガー、子供用ハンガー、それ以外のハンガー(バスタオルをかけるハンガーなど)をそれぞれ分けて収納します。
分けることで、干すときに必要なモノがさっと取り出せますし、
しまう時も住所が決まっているので、ボックスにポンポン戻すだけの簡単収納です。
また、適正量の把握にもなりますね。
このファイルボックスに収まるだけの量で我が家は十分。
色もカラフルなグッズも多い洗濯用品ですが、無印で揃えるだけで、トーンの落ち着いたアイテムで揃えることができます♬
視覚から入る情報も毎日家事をする上では大切です。
洗濯バサミも無印のメイクボックスにまとめて入れておきます♪
使うときは作業台の上にそのまま出すだけ♪
使う時だけ台の上にさっと取り出し、終わったらキャビネット内へ戻す。
使う場所にあるだけで、とても便利です♪
収納は取り出しやすく、戻しやすいのが基本!
空間も圧迫せず、生活感も感じさせない、無印のアイテムを使った洗濯グッズの収納♪
ぜひ参考にしてみて下さいね♪
LIMIAからのお知らせ
無印良品が楽天市場に登場!
見える、隠す、ぴったり揃う収納など取り扱い商品を続々追加!
もちろん楽天スーパーポイントも貯まる
- 276869
- 2881
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部