
キッチン収納をカッティングシート®でDIY
キッチン収納はカッティングシート®を貼るだけで手軽に雰囲気を変えられます。貼ってはがせるので簡単に元の状態に戻すこともできます。
春に向けて、お気に入りのカラーをキッチンに♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6445
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ

キッチン収納にお気に入りの色を貼ってオシャレに♪
今回ご紹介するのは、カッティングシート®を使ってキッチン収納をイメージチェンジするDIYです。
平滑な面が多いキッチン収納は簡単にシートを貼ることができるので、初心者の方にもオススメです!
【STEP1】サイズを測る

必要なシート量を計算するため、貼る場所の幅と高さを測ります。
シートを購入するときは、測ったサイズより少し多めにすると、失敗したきも安心です。
【STEP2】色を決めて、シートを購入する
カッティングシート®は200色以上の色数があります。ぜひその中からお気に入りの色を見つけてください。
今回は落ち着いた印象で、オシャレな「スレートブルー(品番:529)」を使います。
実際の色を確認したい場合は、サンプルを送ってもらうこともできます。
【STEP3】シートをカットする

シートが届いたら、シートをカットしていきます。
必要なサイズよりも上下左右が1cmほど大きくなるようにカッターでシートを切ります。
【STEP4】貼る面を綺麗に清掃する

ホコリやゴミが残らないように、タオルなどで貼る場所の表面を綺麗に清掃します。
【STEP5】シートを貼る

シートの裏紙の端を3cmほど剥がして、裏紙に折り目をつけます。
◆ ポイント ◆
折り目をしっかりつけると、剥がした部分を貼り付ける際に邪魔にならず、作業がしやすくなりますよ。

シートを貼る位置を調整して端に合わせて貼っていきます。

シートを端に合わせて、裏紙を少しずつはがしながらプレスタ(ヘラ)で貼っていきます。
気泡が入ってしまった場合は最後にカッターで小さく穴を開けて空気を抜きまししょう。
【STEP6】いらないシートをカットする

端のはみ出たシートをカッターで切って完成です!

ヒント:外せる取手は外す

貼る場所に取手がついている場合は、事前に外しておきましょう。作業がしやすくなります。
今回使ったカッティングシート®はこちらから購入できます。
45cm幅で必要な長さだけ購入できるので、貼る場所の面積に合わられます。(50cm単位)
- 6445
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
◆意外と簡単!!座面の布張り◆ぬくもり工房YUKI
-
食器棚やガラス窓の目隠しに最適♪キラキラガラスフィルムをDIYで貼ってみた!LIMIA DIY部
-
キッチン周りやお風呂にも貼れる!はがせる壁紙シール【Hatteme】を使って洗面所をリメイクhiro
-
油ハネもこわくない!リメイクシートでキッチンの壁紙をおしゃれにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
寒さ対策に!寝室に内窓をDIYmirinamu
-
ダイソーの木目調リメイクシートで食器棚をカフェ風にリメイク♡ayu__maman
-
【Dream Sticker】モザイクタイルシールで洗面所の悩みを解決tomo
-
貼ってはがせる糊「フレスコ糊」を使って子ども部屋の壁紙を可愛くチェンジnoro