
これが欲しかった!コードに付けたままに出来るケーブルタイ!
コードをまとめるのに便利なケーブルタイ。
私が欲しかったのは、ケーブルタイをコードに直接付けたままに出来るものでした。
電化製品で、元からコードタイが付いているものがあり、後付けでこのように付けられるものはないかな〜と探していたら見つけたのでご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 71878
- 798
- 2
-
いいね
-
クリップ
Seria ケーブルタイ ロング
こちらはセリアで見つけたケーブルタイです。
このケーブルタイの良いところが、コードにケーブルタイをに付けたまま保管できることです!
色はクリアホワイトとクリアブラックの2色入りなので、一袋買えば家電のコードの色に合わせてホワイトとブラックを選べるので経済的です♩
以前は
ちなみに以前は、マジックテープをコードに巻きつけ、長めに余らせた部分でコードをまとめていました。
こちらでも十分使用できたのですが、マジックテープゆえにごみが付いたり、マジックテープ自体が劣化してくっつきにくくなってしまったりする悩みもありました。
取り付け
ケーブルタイの取り付け方は簡単です。
まずは、コードに付けたままにする部分を取り付けます。
下の穴に通して
留め具になっている突起部分まで引っ張り固定します。
最後まで通すと突起部分にかかりカチッとなります。
一度取り付ければ簡単に取れたりする事もなくしっかり固定されました。
あとはコード全体をまとめて、ケーブルタイを巻き取り付ければ終わりです!
これでマジックテープやクリップのように、コードと止めるものがバラバラになったり、劣化しやすいという事もなくなりました。
サイズにご注意
こちらのケーブルタイはロングとショートの2種類あります。
ロングはご紹介した通り、ケーブルに付けたままにできますが、
ショートは長さの関係か、付けたままに出来る部分がありません。
わが家では、ドライヤーや電気ストーブのコードなどロングタイプでちょうど良かったので、コードに付けたままに出来るロングがおすすめです♩
- 71878
- 798
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
テレビ配線を100円グッズでスッキリ解決!ダイソーで揃うおススメ配線収納!A+organize
-
ダイソーのクリア粘着フックで電源コードもスッキリ収納♡yumi
-
絡まるコード収納を100円グッズで解決させてみた✩pink maple
-
コードをすっきりまとめる【100均】便利グッズ大集合!開閉フックが大活躍usagi works
-
もうバッグの中で迷子にならない!鍵も定期もスマートに取り出せるリール付きカードケース思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【10分で完成】コンセントタップを100均グッズで簡単にカバー♫mirinamu
-
歯磨き粉だけじゃない!便利過ぎて手放せない100均チューブスタンドが使えるんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キャンドゥの高見えアイテム♪カバープレートでお部屋を簡単イメチェン南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【貼ってはがせる】シリーズのフックで快適ホルダーが完成♪greenapple
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
頼れる“わっか”の正体は?Chatt*
-
絡まるコードをすっきり収納!見えても可愛い100均ケーブルタイ♪asuka__na
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子