
2×4材でソファーをDIY
もともとあったソファーが大きくて邪魔だったので、
クッションの中のスポンジだけ再利用して、新たに小さめソファーを作りました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29132
- 523
- 3
-
いいね
-
クリップ
材料
2×4材
スポンジ
キャスター
スポンジは前に使っていたソファーの中身を再利用します♪
ない場合は、ホームセンターやネットで、チップウレタンや
ソファー、中身などで検索するとたくさんHITします♪
今回は厚み15センチのスポンジを使用します♪
座面、背面のパーツを制作
ハシゴのようなパーツで構成できる、
簡単構造ソファーです♪
木材は2×4材のみです。
ホームセンターなどでカットしてもらいましょう!!
背面が少し小さいのは、両サイドに挟み込む為です。
ビスで固定していく
ソファーが完成した時、前方向からビスが見えないようにする為、
写真のように斜め打ちで固定していきます。
ポイントは下穴を、ダボ用ドリル等で、斜めに開けておくとスムーズです♪
2×4材は厚みが38㎜あるので、比較的斜め打ちしやすいかと思います。
このようにひっくり返すと、ビスなどが見えない為、完成度が上がります♪
ハシゴのような骨組みだと、ビスをたくさん使うことになるので、
なるべくスッキリとさせたく、この方法で制作しました♪
両サイドの手置きを制作
ボックス型の骨組みに、斜めの筋交い風デザインを取り入れます♪
(私、筋交いデザインが好み)
斜めに現物を合わせて、印をつけていくと失敗が少ないです♪
ボックス側にあたる部分はビス固定。
斜めに当たる中心部分はボンドでしっかり固定していきます。
ここの見える部分のビス穴は、パテで埋めていきます♪
仕上げに塗装するので、これくらいは隠れてしまいます♪
しっかりと乾燥させます♪
パーツを組み立てる
それぞれのパーツをビスで固定していきます♪
これでソファーの形は完成です!!
塗装
好きな塗料で塗装しましょう♪
移動が楽々ソファーの為に
移動が楽々にできるようソファーにキャスターを付けます♪
ソファーなので、座るときに動かないよう、ロックキャスターを使います♪(今回は後ろ部分2個だけ)
キャスターの色を変えたいので、まず下塗り
金属用プライマーを塗布♪
マットブラックを塗布♪
しっかり乾燥♪
ソファーに取り付けていきます♪
クッションカバーを制作
使わなくなったIKEAのカーテンを再利用します♪
裁縫やミシン系は得意ではないのですが、出来ることは自分でなるべくやる♪がモットーです。
スポンジは座席サイズに合わせてカット♪
カッターで簡単にカットできました♪
巾着のような袋を作って入れるだけの簡単カバーです♪
気持ち小さめに作って、ぐいぐい押し込みました♪
生地がピンと張って綺麗です♪
入り口を閉じて完成です♪
完成
できましたよー♪
小さめウッドソファー
キャスター付きで移動も楽々♪
キャスターをマットブラックして、キュッと引き締め♪
ここは作業する場所で、今までソファーの移動が大変だったので、
これからは楽々作業できるー!!
クッションを置いたらさらに好みのソファーに♪
簡単構造2×4DIYでした♪
- 29132
- 523
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
すのこってほんとに便利!ローテーブルにピッタリなパレット風ソファをすのこでDIY☆aya-woodworks
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部