
ソーホースブラケットで男前看板作り
男前な家具作りにお勧めなのがソーホースブラケット。
ツーバイフォー材・金物・ねじだけで組み立てられるのでDIY初心者さんにもお勧めです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2958
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回はソーホースブラケットを使い、ワークスペースの看板を作りました。
用意するもの
材料(cafe風看板1台分 高さ900㎜×幅700㎜×奥行400㎜)
●ツーバイフォー材
・繋ぎ用/長さ700㎜・・・1本
・脚用/長さ850㎜・・・4本
●看板用合板
・幅450㎜×高600㎜×厚9㎜
●ソーホースブラケット・・・2個
●ねじ 長さ35㎜・・・20本/個
●洋灯吊(ヨウトウツリ)金具・・・2個
●黒い針金・・・適量
道具
●電動ドリルドライバー
●2番プラスビット
塗料
●OLDWOODWAX・・・ウォルナット
●ミルクペイント・・・インクブラック
●ミルクペイント・・・スノーホワイト(ステンシル用)
その他塗装に使うウエスや刷毛など
作り方
①脚部分を角度カットする
今回はSHOPの顔となるので、こだわって脚を角度カットしました。
※角度カットしなくても安定したものが作れます!
②ツーバイフォー材に色を塗る
男前にする為
ダークな色のOLDWOODWAXのウォルナットを塗ります。
③金物とねじで組み立てる
木材の準備が出来たら
まずは脚部分から金物とねじで留めてます。
次に繋ぎ用のツーバイフォーを乗せてねじで留めていきます。
④看板を作ります。
吊り下げられるように、直径5ミリ程度の穴を二箇所に開けてから看板となる合板を塗ります。
合板の両面と側面も忘れずに色を塗り、ステンシルなどでロゴデザインを書き込みます。
⑤金物などで取り付けます。
今回は洋灯吊金物と黒い針金を使って看板と脚部分を組み合わせてました。
完成!
金物に合わせて木材を組み合わせていくだけなのに、頑丈でカッコ良い看板が出来ました。
ソーホースブラケットを使った作業台やシェルフなどもあるようなので、次回チャレンジしてみようと思います♪
DIY女子部
- 2958
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】差替えできるサインボード株式会社エンチョー
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
塩ビパイプをインテリアに!簡単に出来る塩ビパイプ棚の作り方yuka
-
【DIYレシピ】おしゃれカフェ風♡収納シェルフをDIYしてみた!株式会社エンチョー
-
【DIY】建材用スクリューボルトで作るかっこいいスツールの作り方♬Mily
-
簡単にできる本格ラダーの作り方♪インテリアやガーデニングにも♪elie.snowdiva
-
【DIYレシピ】置くだけで部屋がおしゃれに!ビンテージ風がかっこいいメッシュキャビネット株式会社エンチョー
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
セリアのすのこで作るキャスターBOXゆぴのこ
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部