
鏡貼りの洗面所をDIYで模様替え
鏡貼りの洗面所はお風呂から出ると裸が丸見えになるので落ち着かず、鏡に映るランドリー側のごちゃごちゃした収納も気になっていたので、鏡に板壁を作りリメイクしたのですが、白い板壁を壁紙に合わせて同じ色に塗り替えたいと思い、新たに板材を貼り合わせてリメイクすることにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 68966
- 332
-
いいね
-
クリップ
befor
真ん中にあたる鏡の部分だけを残して木枠を作り、その周りに板材を貼り合わせて板壁にしましたが、鏡の位置が少し高いことが気になり、今回は全面に新しく板材を貼り合わせたあと、ミラーを取り付けることにしました。
板材は鏡に合わせて9枚購入し、141cmにカットした後、サンドペーパーでささくれを取り、塗料が入りやすいように研磨しました。
研磨した板材はイマジンウォールペイントの砂漠の砂でペイントしました。
貼っていた板材を全て取り外し、鏡を綺麗に磨いたあと端から端まで縦にマスキングテープを貼っていき、その上から強力な両面テープを貼りあわせました。
全面に貼り合わせたら両面テープを剥がしながら一枚ずつ板材を貼っていきます。
白い壁紙も娘が使用した習字用具を洗った際にシミになった墨の汚れなどが気になっていたので、壁紙も同じペンキを使って塗装することにしました。
塗装前にマスキングテープを使って棚受けの金具や木枠のフチなどペンキをつけたくない場所を保護し、壁面に取り付けていたものを全て取り外します。
板壁に合わせて壁紙も同じカラーになりました。壁紙がカラーになり洗面台の白さが際立って新鮮です。塗装が完了したら取り付けていたものを配置に戻しました。
板壁には同じ板材を1枚使って棚を取り付けニトリのミラーをのせました。ミラーに付いている三角吊り金具で板壁に固定させたら完成です。かなり重さのあるミラーなので、棚をつけることで重量が分散するようにしました。
汚れていた壁紙も塗装をして綺麗に隠すことができ、今まで使いにくかった鏡の高さも、板壁を全面に貼り新しく鏡をとりつけたことで目線がちょうどよい高さに配置することができました。
落ち着いた雰囲気の洗面所になり、ものを減らしたのですっきりし、掃除もしやすい洗面所になりました。DIYの参考になれば嬉しいです。
- 68966
- 332
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
狭い子ども部屋に棚と板壁をDIY♪ラブリコで壁を最大限に有効活用!HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
カラーボックスに壁紙を貼ってリメイクhiro
-
建売住宅の洗面所をセルフリフォーム ビフォーアフターノープラン生活
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
ぷっくり可愛い❤️ダイソー3Dタイルステッカーで洗面所の壁をリメイク✨niko