
シンプルクールな調味料ラックでコンロ周りスッキリ!
キッチンのコンロ周りのゴチャゴチャを解消したくて、家にあった端材でシンプルなスパイスラックを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34745
- 446
- 0
-
いいね
-
クリップ

スパイスラックを作る

材料は、野地板とアイアン棒を使います。
野地板は家にあった、面取りとサンディング、ブライワックスで塗装済みの端材を使いました。
塗装済の木を使用して作っていきますが、反る可能性が高いので、木を組んでから塗装する方が好ましいです。
アイアン棒も以前使用した残りですが、加工が難しいようでしたら、木の丸棒をアイアン風に塗装すればいいと思います。

アイアン棒(または木の丸棒)を差し込む穴を開けます。
写真を撮る時に木材がずれてしまいましたが、左右対称に穴を開けています。
必ず左右対称に穴を開けていきましょう。

まずはラックの半分を作っていきます。
下になる部分は。20mmほど高くビス止めしています。
真四角に組んでしまうと、下の段に置く調味料が入ったボトルなどが非常に取りにくいため、少し高さを出しました。

先ほど開けた穴にアイアン棒(または木の丸棒)を差し込みます。

反対側も、アイアン棒を入れる穴に合わせてグッと差し込み、棚板部分をビス止めしていきます。

シンプルなスパイスラック完成です!!

セリアのスパイスボトルなどに調味料を詰め替えて置くと、コンロ周りがスッキリします。
本来、火を使用する場所に木材を置くのは危険ですが、調味料をまとめることで、油を使った調理の際は自分が調理をしやすい場所にまとめて移動することができ、今までより格段に使いやすくなりました。
いっぺんに移動出来るので、お掃除もしやすい♩
キッチンがスッキリ片付くシンプルなスパイスラック、非常に使いやすくてお気に入りです。
- 34745
- 446
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
カウンター上にスパイスラックを作ってみよう!【キッチンDIY】PeanutVillage
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
原状回復可能!アジャスター金具を使ってキッチンに棚をつくろう!noro
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
つっぱり棒で簡単!コンロ下に目から鱗の収納スペースをDIY我が家
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
ディアウォールを使ったキッチン収納の見直し簡単DIY!yuki.16.13
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら