
【毎日のおうち時間#24】効率よく過ごしたい!ズボラ主婦の普段着
普段着は、子どもの送迎や家事など、慌ただしい日常をスムーズにこなせる恰好が絶対条件。だからと言って、動きやすさだけを追求していては気分が上がらない。そんな、ズボラだけれど欲張りな主婦が辿り着いた“普段着”をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15733
- 73
- 0
-
いいね
-
クリップ
“普段着”だからこそ
子どもの送迎や買い出し、家事、公園、1日のうちに家と外を何度も行き来します。ズボラなので、その都度着替えるのは面倒くさいし、冬は厚手の洗濯物を増やしたくない。普段着は、部屋着とお出かけ着の中間くらいがちょうどいいのです。
いちばん出番の多い普段着だからこそ、着心地やデザインを含めて、好きな服で気分を上げるようにしています。また、動きやすくてくつろげることも重要。そのうえ人前に出ても不快にならない(させない)恰好を心がけています。
基本は、カットソー+パンツ
肌ざわりのいいカットソーやスエットに、動きやすいワイドパンツが基本スタイル。冬は、上下ともに薄手のインナー着用で温かくしています。
家で仕事をしているので、リラックスしつつシャキッとパソコンに向かえるところがポイントです。着心地の良さとだらしなさは別物なので、カットソーの首元がヨレてきたら部屋着にするか潔く処分しています。
家事をするときは、キュッとエプロンを締めて
基本の恰好にエプロンを締めたら一気に家事モード! 料理や掃除で服が汚れるのを防いでくれるし、なんとなく気合いも入ります。
パリッとしたエプロンと、ワンピースのようなふわっとしたエプロンを気分で使い分けてます。サロンのセラピストさんや、カフェの店員さんのエプロンコーデを参考にしています。
コートを羽織って、ちょっとそこまで
冬はコートを羽織ればそれなりに見えるので、ズボラな私にはありがたい季節(笑)。おしゃれとすっぴん隠しを兼ねて、帽子やマフラーなどの小物が活躍することも多いです。
また、運動がてらスーパーまで歩くために、ウォーキングシューズを購入したのですが、足をサポートしてくれるから普通のスニーカーよりも歩きやすいんです! ダッフルコートやチェスターコートなどベーシックなアウターをよく着るので、合わせやすい真っ白なシューズにしました。
機能的なアイテムも、カラー選びにこだわるとおしゃれも妥協しないでOKですよ。
普段着を自分のユニフォームに
家事や育児、仕事で忙しい普段着は自分だけのユニフォーム。自分にぴったりのスタイルを見つけて、日常を楽しんでいきましょう!
●文/イラスト ごんどうまゆ
イラストレーター。夫と息子と3人暮らし。好きなことは料理と散歩。
- 15733
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ファッション】着ぶくれしない、暖かさもオシャレも叶える!『暖パン』はコレ!美猫(みねこ)
-
収納好きな人に大人気、MAWAハンガーの選び方(トップス編)幸せ収納® お片づけレッスンかもしかよっこ
-
手袋はダイソーで決まり!革手袋が優秀なワケ♡ほっと
-
【防寒対策】オシャレに我慢は必要ない!?春まで使えるトップスの重ね着で可愛く防寒⭕️shifumi
-
妊婦っぽく見せない!しまむらのゆるチュニックでプチプラマタニティコーデmisato
-
【H&M】のスキニーパンツが優秀です!!natsu
-
旅の荷造りには「ふろしき」が使えます!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【ユニクロ】メンズパーカーが人気の理由💕maki
-
洋服コーディネート作り置き♪時短クローゼット収納術☆A+organize
-
子供の喪服ってどうすればいいの?もう困らない子供の喪服マナーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
保育園入園前に準備したい〔ユニクロ〕ベビーアイテム2018春編NAG【ファッション&インテリアライター】
-
「 クローゼットは3色でいい 」パーソナルスタイリスト 杉山律子
-
30〜40代の女性が選ぶべき一生モノトレンチコート《形・素材》編LIMIA ファッション部