
キッチンの壁面に工具収納棚をDIY[壁面収納]
工具収納を見直しました!
収納場所は普通では考えられない場所だと思いますが、今までの経験から使いやすく片付けやすく、と考慮した結果キッチンの中に。
参考になるかわかりませんが^^;
良かったら見てください☆
- 56577
- 526
- 3
-
いいね
-
クリップ
DIYをされる皆さま。
突然ですが工具の収納どうしてますか?
私は以前はリビングのクローゼットの中に収納していましたが、使う頻度が多いのでいちいちクローゼットの開け閉めが面倒になり移動式のワゴンを作ってそこにひとまとめにしていました。
そのうち移動も面倒になり(←どんだけww)リビングの一か所にひとまとめに置いていましたが、それも邪魔で・・。
それらを経て、最近まではキッチンの中にある無印のシェルフの引き出しにほとんどの工具類をドバッと入れていました。
ですが大きな引き出しにごそっと入れると探すのも大変なんですよね😅💦
・クローゼットの中だと出し入れが面倒。
・リビングだと邪魔。
・引き出し収納は出し入れがしにくい
そんなこんなで、使いやすい場所と使いやすい方法を考えると我が家ではキッチンの壁面でした。
理由はインテリアを損ねない、リビングから見えない場所であることと、キッチン出入り口の壁である為、特に何かの邪魔にもならず使いやすく片付けやすいことでした。
というわけで、↑ここの黒板を取り壊します。
黒板を外すと、廊下とキッチンを繋ぐ扉になっていますがここのドアは特に必要ないので、この場所に工具収納棚を作ることにしました!
ガラーンとスッキリしたここに、まず柱を作り、ペグボードを取り付けました。
私は柱を作るのに家にあったアジャスター金具を使いましたが、柱はラブリコなどを使うと簡単に作れますよ。
ペグボードに取り付けるフックはダイソーにも売っていましたよ。
それを使ってよく使う工具を引っ掛けてみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
それが現在はこうなっています。
その左側には充電スポットや収納庫も作りました。
充電スポットは、あちこちで充電されるよりみんなまとめてここでしてくれた方が行方不明も減るし、充電コードも何本も出しておく必要がなくていいですよ。
その下のキャンドゥの水玉ステッカーを貼った収納庫には箱ティッシュのストック。
なぜか、我が家の誰もが自分では交換しようとしないので、ティッシュがなくなったらそこにあるよ!と教えてあげることにしましたよ(笑)
その上にはDIYなどの本を。
すのこを使って、充電中はスマホやiPadなどを立てかけておけるようにしました。
実はまだ途中で、工具棚の下と右側の空間をなんとかする予定なので、良ければまた見てくださいね。

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 56577
- 526
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/21)LIMIA お買い物部