
牛乳パックで収納をつくろう。参考になるアイデアをまとめました
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
DIYで壁と襖に壁紙を貼りました。残った壁紙を利用してトイレットペーパー入れをカルトナージュで作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
左側がネットショップで見つけた紙製の円形ボックスです。
ちょうどトイレットペーパー1ロールが入ります。
アメリカのものらしいですが、あちらではペーパーの予備もむき出しではなくこんな素敵なボックスに入れてバスルームに置いておくのでしょうか?
右側がそれを参考に私が作ったもの。家にあった厚紙は1mm厚だったので、2枚重ねにして円筒状の箱を作り、DIYで残った壁紙を貼りました。2枚重ねにすると、2mm厚の厚紙1枚で作るよりかえって丸みがきれいに形作れました。取っ手はセリアでちょうど同じようなものが売っていました。もったいなくて購入した方は部屋に飾って、自分で作った方をトイレで予備のペーパーを入れておくのに使っています。
壁紙は適度な厚さがあり箱に貼りやすく、いろいろな柄もありおすすめです。以前は本職用の壁紙を個人で少量購入するのは難しかったのですが、最近ではネットショップで1m単位で好きな柄を購入できるので結構活用しています。