
[初心者向け]ダイソー商品で調味料棚を作りました
こんにちは。
andA+です。
この前、次男(小2)が私のグラスを割ってしまいました。
しかもお気に入り…。
割ったことも知らずにキッチンへ行くと
ビニール袋に入れらた破片を発見!
手紙まで添えられていました。
「割ってしまってごめんなさい。
ガラスに気をつけてください。」と。
怒ることも忘れてしました。
そして翌日。
息子が私のために100均でグラスを買って来てくれました。
100均ですが100均以上の価値を実感しています。
今度は私が割らないように気を付けます(笑)。
さて、本題です。
100均で感動しましたが、
ダイソーで見つけた木製インテリア仕切りボックスに一目惚れ。
簡単に作れる調味料棚を作りました。
良かったら参考にしてみてください。
- 85128
- 872
- 4
-
いいね
-
クリップ
まずは完成したものです
どうですか?
ダイソーのボックスとダイソーの調味料入れで
簡単収納棚を作ってみました。
用意するもの
【収納棚】
・木製インテリア仕切りボックス3個
・ホームセンターで購入したすのこ(2組300円ほど33cm×75cm)
すのこでなくても木材等でOKです
調味料入れもダイソーです
ホームセンターで購入したすのこです。
すのこを解体します
木材よりすのこの方が安上がりだったので
すのこを使用しました。
すのこを解体します。
その際、針などあるので気を付けてください。
解体したすのこ2本を使用します。
すのこの先端が真っすぐでないものもあります。
真っすぐにカットしましょう。
カットします
すのこ2本を52cmでカットします。
※ダイソーの調味料入れを収納するためのサイズです。
塗装します
カットしたすのこをオイルステイン(ウォルナット)で塗装します。
固定します
下段部分から固定していきます。
ボックスのサイドにすのこを固定していきます。
次に上段部分のボックスを固定していきます。
最後に真ん中のボックスを固定します。
あっという間に完成
下段にはオイルを
中段・上段には粉末などを
両サイドを固定するだけ。
あっという間に調味料棚が完成しました。
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
良かったらインスタングラムにも遊びに来てください。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 85128
- 872
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部