
食器もOK!安心塗料でカフェトレー
トレー、カッティングボードなど
食品を乗せたりするものには
使う塗料も気になりますよね
そんなdiyには
安全な塗料で安心して使える物を作りました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9954
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
桐板200×300
杉200×15
(端材などで)
取っ手 2つ(セリア)
スリムビス 25㎜ 6本
ボンド
ステンシルなど
ドライバー
ビット 1番 2番
穴あけビット
塗料
ニッペの水性オイルステイン
・ウォルナット
・メープル
作り方
まず写真のように
杉材を当て えんぴつで線を書いておき
線が外側に見えるようにしてビスを
打つと 作業しやすいと思います
桐板の両サイドにボンドを付けます
線の内側を意識してビスを打てば
失敗もないと思います
カッターややすりで 角を取ると
仕上がりにアンティーク感がでます
塗料を塗ります
臭いも気にならないので 安心して
使う事ができます
台所用スポンジなどで 塗ると
色ムラが出ずにきれいに塗れます
取っ手を取り付ける
穴あけビットで穴を開けてから
セリアのアイアンの取っ手を取り付けます
付属でビスが付いています
上向きに取っ手を付けましたが
お好みで 横側に付けても良いかと
思います
ステンシル
好きなステンシルをします
始めに白をステンシルして
少しずらして、黒を入れると
立派的なステンシルになります
完成
ウォルナットとメープル
どちらも 素敵な仕上がりです
メープルはステンシルが目立って
スタイリッシュな感じに
ウォルナットはアンティーク感が出せますよ
お一人のコーヒータイムには
ちょうどよいサイズです
また桐板は軽いので 持ち運びに便利です
私の材料ですと トレーのみで375gで
カップやお皿を乗せても
楽に持ち運びが出来ます
また安全な塗料を使っているので
お子様用としても 安心して使えるかと
思います
- 9954
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*