
【100円均一】使い方無限大!おしゃれなキッチンペーパーホルダー☆
トイレットペーパーのストックの保管について我が家でやっている方法をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 152356
- 357
- 4
-
いいね
-
クリップ
我が家で使っているもの。
こちらは少し前にセリアさんで購入したキッチンペーパーホルダー。
購入する際に前から気になっていたトイレットペーパーのストックの置き場所を考えていました。
こちらの商品はシンプルで、木の素材もあり一目惚れ!
即買いでした☆
カラーはホワイトとブラックの2色展開です!
その名の通り、キッチンペーパーホルダー!
我が家ではトイレットペーパーのストック置きとして使用していますが、壁に取り付けてトイレットペーパーホルダーやタオルホルダーなどにも使えると思います!
また、底の金属部分にステンシルなどでオリジナル感を出すとなお◎
我が家の動線。
私は身長がそんなに高くはなく、また性格上難あり…面倒くさがりです。
そのため、すぐに手の届く範囲に物があると助かります。
また、我が家はトイレットペーパーの消耗が激しいので交換の回数が多いです。
普段は、写真のように上の棚にストックを置いてます!
ちなみに我が家は、トイレットペーパーホルダーの下に1つだけ置くスペースはあります。
しかし前文でもお話しした通り、面倒くさがりかつ使用頻度が多いため1つだけだと気がつくとホルダーの下のストックが無くなっていることが…。
座ってから無い事に気がつくと最悪です(;´Д`)
そんな体験にストレスを感じている人やストックに困っている方にはオススメです☆
おわりに。
トイレでのプチストレスが減って満足しています。
本当は物を少なくしたいのですが、難しいですね(ノ_<)
ちなみに時間がある時などに上の棚からトイレペーパーを下ろしています。
そうすることで余裕を持って動けているような感じがします!!
同じようなことでストレスを感じている方は、お試し下さい☆
最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)♪

- 152356
- 357
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
10秒で完成!100均のキッチン雑貨を使ったカチューシャ&シュシュ収納おうちのここち
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
「タイル面でつっぱり棒がすぐ落ちる」そんな時はダイソーのコレ!落ちない収納に変身しますお片付けブロガー えり
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
【セリア】キッチングッズ収納はウエットティッシュケースがおすすめ♪greenapple
-
もう置き場所に困らない♩我が家のキッチンペーパー収納♩sayaka.
-
大人気!?無印良品の【キャスターもつけられるフタ】を使ってみた!ak3
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO