
「ますいいリビングカンパニー町田分室のセルフビルド日誌」お施主さんの職人技と心
ますいいリビングカンパニー町田分室のセルフビルド紹介です。40坪近くある家の漆喰塗りを一人で仕上げたり、職人さんも驚くような仕上げだったり。お施主さんの技術や気持ちが、職人さんも驚くほどでした。とても、楽しく良いリフォームとなりましたのでご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2277
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
横浜市東戸塚で進めていたリフォーム工事の引き渡しを行いました。
先日、外壁を大工さんと一緒に貼った旦那さんのセルフビルドを紹介しましたが、この家のセルフビルド工事は
奥さんの話抜きでは語れません。
というのも、こちらの奥さん、40坪近くあるこの家の壁の漆喰塗りを、ほぼ一人で行いました。
リフォーム工事ということもあり、工事の前半から毎日のように現場に入り、大工さんの作り上げていったところから
パテをして、ペーパーをかけ、養生をしてシーラーを塗り、仕上の漆喰を塗っていきます。
初めのころは、やり方の説明を兼ねて私たちも手伝っていたのですが、いつの間にか、その仕上がりは私が仕上げるよりもきれいにになっており
手を出すもためらう状態に。
また、工事の状況に合わせ、建具や枠、家具の塗装までこなします。
工事終盤、現場に行くと、建具屋さんが
「あの奥さんは何者ですか?
あれはただのDIYではないですよね??」
と。
話を聞くと、建具屋さんが取り付けていった扉を傍から水拭きし、ささっと金物を養生し、ぱっぱ、ぱっぱと塗装していったと。
その手際の良さと仕上がりのきれいさにびっくりし
「その辺の塗装屋にこの仕事をみせてやりたい」
と一言。
おそらく、通常の現場では、職人さんとお施主さんが一緒に作業をすることはあり得ないと思います。
職人さんには職人さんのペースがあるし、近くにお施主さんがいると気を使ってしまいます。
ところが、この奥さん、
それぞれの職人さんの名前をいつの間にか覚え、休憩になると世間話をし、現場を盛り上げています。
ますいいの現場では、日ごろからセルフビルドで、職人さんとお施主さんが一緒になることはしばしばです。
他のお施主さんも皆さん仲良くやっていただいていますが、こんなにお施主さんが一人の職人のように、そして現場の雰囲気を良くしている光景は初めてです。
「室内と木製ガラス戸でつながるガレージの天井はイメージを変えて、色を付けてもいいかもしれませんね。」
僕が放った無責任な一言から、調色をして作った色で素敵に天井を仕上げ、
担当したスタッフの水原さんと一緒に、キッチンのバックカウンターの扉を古材や鏡、フローリングの余りを使いパッチワーク状のデザインにしたり、
半端ない施主力の高さです。
そしてこの家のおしゃれでありながら、落ち着く感じや、楽し気な様子は、きっとこうしたご家族から生まれてきているだと、考えずにはいられません。
ますいいリビングカンパニー 町田分室 日記より
- 2277
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おうneige+手作りのある暮らし
-
【100均DIY】ティファニーブルー風なセリアの塗料でアクセントクロス風に階段壁をプチリノベneige+手作りのある暮らし
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
ボロ家は自分で修繕できる?セルフリノベーションで古い家を快適な空間にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身neige+手作りのある暮らし
-
入居10年・経年とペンキで汚れた玄関タイルをペイントでリフレッシュ♪カフェのエントランス風にDIY☆aya-woodworks
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
ひとりで出来たよ!クッションフロアの貼り替えで築10年のキッチンが新築気分に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3