
簡単DIY!セリア商品で可愛いアクセサリーボックス
セリア商品で可愛い&便利なアクセサリーボックスを作りました。引き出しタイプで、作るのも管理も簡単♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 123171
- 1159
-
いいね
-
クリップ



材料
☆木製トレイ 4個
☆木板45×9cm 2枚
☆アンティークピン 4個
☆割り箸 1膳
☆タイルシール 4枚
☆ネジ
使う道具
☆のこぎり
☆はさみ
☆グルーガン
☆ボンド
☆水性ニス
☆+ドライバー

作り方
木板をカットします。
18㎝の長さを2本、17.5㎝の長さを1本になるようのこぎり等でカットします。

続いて割り箸を用意して、7㎝程度の長さになるようカットします。
割り箸は大き目のハサミでもカット出来ます。

先ほどカットした18cmの方の木板に、4.5㎝間隔に印を付けます。

付けた印の線に、割り箸をグルーガンでくっつけます。
グルーはつけすぎないよう注意してください。

この割り箸がトレイのレールになります。
トレイを乗せるとこうなります。


次は、17.5㎝にカットした木材と合わせて
コの字型にして、ネジで固定します。


先に、17.5㎝の板にネジを仮止めして

コの字型にした木板をひっくり返して
ネジを締めて固定します。
この作業の時は、木製トレイを下にはめておくと、安定してネジ打ちしやすいです。


固定できたらトレイを抜いて、色を塗ります。
今回はキャンドゥの水性ニスのメープルを使いましたが、セリア商品でも、他の物でもOKです。

塗り終えたら、乾かしている間に
木製トレイを仕上げていきます♪

木製トレイの内側にタイルシールを貼ります。
ちょうど良い大きさにカットして貼ります。

貼れたら、アンティークピンを、トレイの側面の真ん中に挿します。
軽く挿したら、穴にボンドを付けて、再度ぐっと押し込んで固定してください。


4箱全て出来ました。

次は一番上のトレイを乗せて
一番上の両サイドをネジで固定します。


トレイを全てはめたら完成です!!
硬くて引き出しにくい場合は、シリコンスプレーを軽くかけると滑りが良くなります。

細かいアクセサリーはもちろん、ヘアアクセサリー、腕時計にも丁度良いサイズ♪
タイルシールは滑り止め効果が高いので、中でコロコロ転がりにくく、機能の面でもとっても良いです。




他にもいろいろなDIYや簡単リメイク、100均情報をブログで公開中です♪
↓ ↓ ↓ ↓
- 123171
- 1159
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均簡単DIY】木材カット無し‼︎細かい物が一瞬でわかるマグネット収納ラックsaomo
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【100均DIY】壁掛けアクセサリー収納ボックスYuko
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko