
トイレの消臭スプレーをペイントでオシャレに変身♪
トイレの消臭スプレー。。。
マナーとしてトイレに置かれているおうちも多いですよね^^
でも、その容器が少し残念なデザインが多く
今までは本体部分にクラフト紙などを巻いて使っていました。
今回は、その解決法として
この消臭スプレーを直接ペイントするコトに!
そしたら、なかなかいいんじゃない♪
と思ったので、ご紹介させていただきます^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8502
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
★準備するモノ

●トイレの消臭スプレー(*今回2種類作りたかったので、2本準備しました)
●アイアンペイント マルチプライマー
●アイアンペイント(AP-9:アイアンブラック)
●アイアンペイント(AP-10:アイアンブラウン)
●アイアンペイント(AP-12:アンティークシルバー)
●アイアンペイント(AP-14:ライトゴールド)
●食器洗いスポンジ
●筆
●ステンシル用の筆
★作り方

消臭スプレーを、本体とフタ
スプレーのプッシュボタンの3つに分解。
アイアンペイントの密着を向上させるために
その3つにマルチプライマーを塗りました。

そこで、1つ注意!
噴霧箇所をペイントすると
スプレーが出なくなってしまいます。
それを防止するために、マスキングテープを貼り付ましょう。
よく乾かした後、アイアンペイントを塗ります。

ベースの色、アイアンブラックを塗りました。
スポンジの固い面を使い、トントンとたたくするようにして塗ると
アイアンらしいゴツゴツ感が表現できます^^

今回は、色違いのモノも作ってみました^^
もう1本は、ベースの色をアイアンブランにして
同様の方法で塗りました。

塗り終わったら、『本体』と『フタ&プッシュボタン』をチェンジ!
この色の組み合わせで、セットしたいと思います。
その前に。。。
質感をよくして、エイジング加工するために
違った色のアイアンペイントを薄く塗ねて塗りました^^

ステンシル用の筆にアイアンペンキをつけ
そのペンキを紙などでカサカサになるほどふき取ってから
筆をトントンとしながら塗ると、自然な感じで仕上がります。
左側の本体がアイアンブラックの方は
ライトゴールドを重ねて塗りました。
右側の本体がアイアンブラウンの方には
アンティークシルバーを重ねて塗りました。

乾いた後に、元通りにセットして完成です♪
このままでもいいですが
ちょっと寂しいなぁと思ったので。。。

ラベルを貼ってみました^^
お気に入りのラベルを貼ると
オリジナル感がでて楽しいです♡

★まとめ
いかがでしたか?
便利だけど、好みじゃない色のアイテムだった時だけでなく
ずっと使ってきたけど、飽きてしまった💦
と、思った時
【好きな色に塗り替える】を自分の引き出しに持っておくと
日々の生活空間にお気に入りアイテムが増え、楽しくなります♪
私も、今回、スプレーをペイントして
トイレに行くたび
ルンッ♪
なるようになりました^^笑。
- 8502
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
【捨てるのちょっと待って!】空き瓶をかわいくおしゃれに簡単リメイク!LIMIA DIY部
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
これは使える!シルバーのラッカースプレーでいろんなものを雑貨風に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
灯油タンクリメイクswaro109
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
劇的変化!扇風機をペイントリメイク♪プラスチック製からアイアン製に見せる方法mirinamu
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家