
セリアのタイルシールで可愛い見せる収納を簡単DIY
セリアのタイルシールと100均の材料等で簡単にできる壁面収納を作りました。材料をすべて100均で作ることも可能です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32148
- 292
-
いいね
-
クリップ

材料
☆タイルシール(正方形の物)×4枚(セリア)
☆木製角材2P ×2P(使うのは3本)(セリア)
☆300×50×13㎜ぐらいの木材(家にある端材を使いました。セリアの木製角材でも代用可能)
☆三角吊り金具6P ×1P(使うのは2個のみ) (セリア)
☆MDF材 300×400×6㎜ ×1枚(ダイソー)
☆お好みでミニフック3個程度 (セリア)
☆木ネジ
☆水性ニスやブライワックスなどお好みの塗料
☆ボンド
☆のこぎり、ドライバー



作り方
まずは木材をカットします。
MDF材は
300×295㎜になるようカット
木製角材は
300㎜の長さ1本
265㎜の長さの物を2本作ります。
棚の部分になる木材は、家に余っていた厚さ13㎜程度の桐材を
300㎜×50㎜の大きさにカットしました。
物を置くスペースは狭くなりますが、セリアの木製角材を300㎜にカットしても代用可能です。

カットして並べました。

カットが出来たら、MDF以外の木材に水性ニスやブライワックスなど、お好きな塗料で色を塗ります。
いつもはキャンドゥの水性ニスですが、今回はブライワックスのラスティックパインを使いました。



次はMDF材にタイルシールを貼ります。
継ぎ目はなるべくぴったり付けて貼ると仕上がりが綺麗です。
枠になる木材の部分に鉛筆で印をつけておくと貼りやすいです。


貼り終わったら、枠の部分にボンドを塗り
枠を仮止めします。


ある程度くっついたら、裏側に返してネジで固定していきます。
左右と上は両端と中心で3か所、下の棚の部分は4か所止めます。

裏側が固定出来たら、枠の上と下の両端も外側からネジで固定します。
写真は片側だけですが、反対側も固定します。


次は上の枠に三角吊り金具を取り付けます。
端から50㎜ぐらいの位置に止めました。
これでほぼ完成!
あとはお好みでフック等を取り付けます。


これでほぼ完成!
あとはお好みでフック等を取り付けます。


アクセサリーや鍵を引っ掛ける時に便利ですよね♪

他にもいろいろなDIYや簡単リメイク、100均情報をブログで公開中♪
↓ ↓ ↓ ↓
- 32148
- 292
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【賃貸DIY】1×4材のディアウォールと100均でゲーム機をカッコよく飾ってお片づけしよう!!【壁収納】lovekuma_emily
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin