
《便利|収納編》うちの靴箱は100均グッズで棚を増設しています
なるべくたくさん持たないようにと思いつつ、あふれてきてしまう、家族の靴。靴箱に入らないものが土間(たたき)に出しっぱなしになっていたり…
そこで我が家で実践した、靴箱の棚の増設方法をご紹介します。
※汚れたままの靴の画像を載せています。お目汚しになったら申し訳ありません(>人<;)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23392
- 96
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家の玄関には、子供が歩くようになって靴が増えてきたときに作った靴棚があります。
レンガと板をホームセンターで購入して作った、簡単な棚です。
これはこれで、普段履きの子供の靴を土間に無造作に並べておくよりは片付くので助かっていました。
ただこの棚は、男性の靴を収納するには奥行きも高さも足りなかったので、別の大人用の靴棚をDIYしたり↓
次女が歩き始めるとレンガの靴棚に女3人分(私と娘2人分)が収まり切らなくなったり、諸事情によりDIYした靴棚を解体したりして、結局はまた土間に靴が並び始めました。
そこで、家に造り付けられていた扉付きの靴箱の中の容量を増やす方向で考えることにしました。
我が家の靴箱はこの小さな棚受けのつまみに棚板が乗っている状態です。
ホームセンターに行けばこのつまみを売っているかもしれないと思ったのですが、つまみと、+ちょうど良いサイズの棚板を用意するにはコストがかかるかもしれないなぁと思い、
又、つまみの代わりに棚板を支える、こんな↓
土台を置こうかとも考えましたが、靴を置く幅が狭くなるのは嫌でした。
最終的に私が目をつけたのは、
100均ショップで購入した、ワイヤーネットでした。
『靴箱の奥行きの長さ=ワイヤーネットの短辺』になり、置きたい靴の高さを測ってから設置したい棚の縦幅を想定し、『高さ×2+靴箱の横幅=ワイヤーネットの長辺』として、購入するワイヤーネットのサイズを導きだします。
理想通りぴったりなものはなかなか無いとは思うので、多少の誤差は呑むことにします。私は29×63㎝くらいのものを探しましたが、購入したのは30×59㎝くらい(記憶が正しければ)のものでした。
“注意点”があるとしたら、
ワイヤーネットは靴箱の横幅を確保した残りで側面部分を折り曲げるのですが、そこを直角に曲げることはなかなか難しく、結局曲げた部分はある程度カーブした状態になってしまいました。
これにより、折り曲げる角から角までを靴箱幅の正確な数値で測って(↓手書き画像のピンクライン)から曲げ始めてしまうと、
実際には、角から更にもう少し広がった状態でワイヤーネットの横幅は完成してしまう(↑手書き画像の赤ライン幅)ので、ワイヤーネットというしなる材質である以上無理やり設置できなくはないですが、少し山なりになってしまうと思います。
↑実際に私がそれで少々失敗しております( ̄▽ ̄;)
上の白矢印はワイヤーネットが山なりになってしまったもの、下の黒矢印は左右で高さが変わってしまっていますね…
でも、どちらも使えないわけではないのでスルーです!٩( 'ω' )و(強がり)
いかがですか?
造り付けの靴箱の棚の縦幅がある程度決まっている場合は、棚を増設してもその上には薄い靴(サンダル等)しか置けないかもしれませんが、我が家の場合はそれでも棚を増やしたことにより少しでも片付きました。
使用したのがワイヤーネットなので、通気性も抜群ですし、厚みがないので圧迫感もなく無駄なくスペースを確保できます。
一段100円で増やせる靴棚、私個人的にはおすすめですよ(^ ^)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
- 23392
- 96
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
☆(前編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
宙に浮いて見える造作風家具をDIY(結果的に)。収納の不満を解消!IKEA商品で安くかつ後付け感をなくした収納!!すばぱぱまま
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん
-
階段下収納を使える収納棚に簡単DIY!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【DIY】家の形にあわせてぴったりサイズの漫画棚をdiy!kiki_nekko
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
【DIY】オープン収納で毎日ショップ気分♪一目で見えるから収納しやすい&洋服選びが楽しくなるクローゼット収納DIY☆aya-woodworks