【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


簡単!なのに豪華に見える熊手を使ったお正月飾りアレンジ♪

毎年、しめ縄風リースでお正月飾りを作ったりしてましたが何か違うものでお正月飾りを作りたい…そんなときホームセンターをふらふらしていたら熊手が目に付き、酉の市の時期もあり熊手にアレンジしたら面白いかも♪と思いお正月や冬っぽいアイテムを揃えアレンジしてみました

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11759
  • 105
  • 0
  • いいね
  • クリップ
k.t.w.s.

材料です

k.t.w.s.

こちらセリアで購入した熊手です。
ほかの百均であるかは確認してませんが、ホームセンターでも120〜130円くらいで同じくらいのサイズのものが売ってました。
長さはだいたい30センチちょっとです。

k.t.w.s.

100均やホームセンターなどで購入したお正月っぽいピックたちです。
我が家の近郊にはジョイフル本田という大きなホームセンターがあり、更にそこには"アート&クラフト専門"の部門があり私はいつもそこに入り浸り材料を購入してます。
でも最近では各社100均でも、なかなかいろんな種類のピックが売っているのでいろいろ回って探してみて下さい♪
たしか、左上の白い椿たちはセリアで購入しました。

k.t.w.s.

装飾の扇を作るため我が家にあった帯のかな?の端切れがあったので、今回はこれを使いました。
こちらは和柄の千代紙(折り紙)とかでOKですが厚紙などの台紙に張って、上からピックを貼り付けたときにつぶれない程度の厚み・硬さに補強するといいと思いますので材料を揃える際は厚紙もお忘れなく🤚

もちろん、100均でも扇のピックは販売してたので、それを活用してもいいと思います!

下準備

扇を作ります

布・千代紙、どちらを使用するにしても長方形にカットします。
短い辺が扇の高さになるので、お好みのサイズの長方形を作って下さい。

このとき千代紙(折り紙)を使用する場合は、千代紙を台紙(厚紙等)に貼り付けてください。
色の付いた厚紙をわざと千代紙とズラして貼ってアクセントにするのもお勧めです💡

k.t.w.s.

布(千代紙)を互い違いに山折・谷折をしていき片方の端をグルーガンやボンド・ホチキスなどで外れないようにしっかり貼り付けます。
このとき、布を使用した際は切り口部分からほつれが出ないよう、ボンドやのりなどで固めてとめました。
また、折り始めが山折なら折り終わりも山折、折り始めが谷折なら終わりも谷折りにするとキレイに仕上がります♪

k.t.w.s.

今回はボンドを使用しました。乾くまでは洗濯ばさみなどで固定します。

k.t.w.s.

色違い、サイズ違いの扇を1つずつ作成して、余った布は次の工程で使用します

さっそくアレンジ

k.t.w.s.

扇を作った際に余った布を熊手の柄の上部に巻きつけます。

k.t.w.s.

グルッと巻きつけてグルーガンで留めます。
このとき上部が末広がりになってるので若干、布の上と下の部分の余り方に差異が生じます。このまま貼り付けても…とも思ったのですが斜めに残った布が前面に出てきてしまうので美しさ重視でカットしました。

千代紙の場合だとグルーガンよりボンドやのりのほうが良いと思います(なんとなく熱が強すぎる気がして…)

k.t.w.s.

扇をお好みの位置にグルーガンで固定します。
これから扇の上にいろいろ貼り付けるため、しっかり貼り付けてください。

k.t.w.s.

ピックの針金部分を短くカットして、お好みにレイアウトしてどんどん貼り付けていきます。

k.t.w.s.

レイアウト完了して、問題発生!!😵

せっかくアレンジの部分の下から布をおおった柄の部分が出るようにしたかったのに寸足らず状態に…

k.t.w.s.

たまたまあった南天のピックで修正したいと思います!!

k.t.w.s.

いかがでしょうか?
若干、布の端が見えますがなんとかカバーできました。

k.t.w.s.

裏からみるとこんな感じです。
出てきたピックの先が気になるようであればカットしてください。

完成

これで完成です✨

k.t.w.s.

真正面から

k.t.w.s.

右側から

k.t.w.s.

左側から

いかがでしたでしょうか?
リースなどとはひと味もふた味も違うお正月飾りのアレンジをご紹介させていただきました!!

様々なピックがあるので大きな熊手のアレンジや水引で作った亀や鶴のアイテムなども100均では売っているのでそれらを装飾したり…いろんなアレンジが可能です💡



最後までご覧いただきありがとうございました!
他にもDIYやハンドメイドなど多数アイデアを投稿しておりますので良かったらご覧ください

  • 11759
  • 105
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

一般的な建て売りを買って10年〜になります。流石に飽きてきたのでこちらの皆様のアイデアを参考にさせて頂き、DIYに励んでます(^ー^)初心者でも簡単に出来るDI…

K.T.W.Sさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア