
100均のすのこで、クリスマスツリーをDIY
組み立て式なので、季節が終われば解体して、片付けられます♪
インテリアのアクセントにいかがでしょうか♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10829
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
スノコ (30㎝×31㎝ ダイソー) ×6枚
立方体 9㎝×9㎝×9㎝ 1個
立方体 3㎝×3㎝×3㎝ 7個
丸棒 直径1㎝ 38㎝〜45㎝程度
【道具】
ドリル
カナヅチ
マスキングテープ
ノコギリ
スノコを解体する
スノコの裏についてる、
アテ木を取り外します。
おもて面からカナヅチで叩くと簡単に外れます。
強く叩きすぎると割れてしまうので、加減してくださいね。
釘が刺さったままの場合があるので、ペンチなどで抜いてください。
使用する部分を取り出せました♪
ノコギリでカットする
スノコ解体材を上の表記のサイズにカットします。
それぞれ3枚ずつ必要です。
材料に穴を開ける
スノコ解体材
立方体3㎝ 6個
の中心に直径1センチの穴を貫通させる。
立方体9㎝ 1個
立方体3㎝ 1個
の中心に直径1センチの穴を真ん中くらいまで開ける(貫通はしない)
組み立てる
立方体9㎝(穴は真ん中まで)に直径1センチの丸棒を差し込みます。
その次に立方体3㎝(穴は貫通している)を刺します。
スノコ解体板の31㎝を3枚刺します♪
このように立方体3㎝→解体スノコ→立方体3㎝
の順番で全て組み立てます♪
穴の貫通していない立方体3㎝はてっぺんにつきます。
好きな飾り付け
ライトやオーナメントなど、好きな飾り付けをして完成です。
飾り付けも100円ショップで購入できます。
このクリスマスツリーは、接着剤を使わないので、クリスマスが終われば
簡単に解体できて、小さくまとめて収納もできます。
オーナメントがなくても木の風合いがとっても可愛い。
ドングリや松ぼっくりなどを飾って、ナチュラルにしてもいいですね♪
- 10829
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京
-
100均材料で『クリスマスツリー』mitsutake
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
100円のすのこを使ってオシャレな一輪挿しをDIY*mai*
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
誰でも簡単!100均アイテムだけでできる食器棚&ショーケース!花宮令