
小引き出しの簡単リメイク
要らなくなった引き出しを使って簡単な物入れを作ってみました。
引き出し自体を作るのはけっこう面倒なのですが、枠だけなら簡単に作れます。
これは息子が夏休みの自由工作で作ったものなので、子供でも簡単に出来ます。
好きな色を塗って楽しめるのもDIYの醍醐味のひとつですね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6717
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
下に見えてる引き出しですが、以前使っていた学習机についていたもので、小さくて使いやすいので捨てずにリメイクすることにしました。
周りの板も端材を使いました。
周りの板ですが、引き出しの大きさより5ミリ~10ミリ程大きめに余裕を持ってカットすると素人でも閉まらない!な事になりません。
ですので引き出しの幅が240ミリでしたので、250ミリでカットすることにします。
これはサシガネという道具です。
直角に線がひけますので便利な道具です。
使い方なのですが、写真のように板に沿わせて直角を取ります。
完全に端材で作ったので、幅が足りず、継いで作りましたのでちょっと分かりにくいかもしれませんが、まずは真ん中の仕切りからビス止めをしていきます。
私はいつもボンドは使いませんが、最初にボンドで仮止めすると組み立てやすくなりますし、強度も増します。
完全にネジを締めずにゆるゆるの状態にしておいてください。
そして上下の枠もセットしてみます。
そして軽くネジ止めしてみます。
このぐらいユルユルでとめておいてくださいね。
全部組み立ててから少しずつ締めていくと歪みなく出来上がります。
ネジ頭の大きさに合わせて穴を開けるとネジが奥まで入りますので穴をふさげば見映えもよくなります。
引き出し用の把っ手は裏から穴をあけます。
裏側から入れたネジに表からつまみをまわして取り付けます。
出来上がりました。
あとはこれに好きな色を塗って完成です。
息子はブルーグリーンを塗ることにしました。
ペンキを塗るならニスを落とさなければならないので、ヤスリをまずかけておいてくださいね。
色も塗り終わり、完成しました。
学習机のちょっとした整理等に使いやすいサイズで重宝しそうです。
最初の組立ては一人ではやりづらいのですが、あとはとても簡単ですし、板も100均でも売ってますので手軽に作っていただけると思います。
簡単なDIYから初めてみたい方にはお勧めです。
挑戦してみてくださいね。
- 6717
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら