
もっと使いやすい脱衣所に!ニトリのインボックスで作るタオル&肌着収納
ついつい物が増えがちな脱衣所。今日は生活動線を意識した我が家の脱衣所を紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 82209
- 482
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
脱衣所って洗濯機に洗面台、お風呂があり、それに必要な日用品を収納したら、あっという間に生活感があふれるごちゃごちゃ空間に…
なんて陥りがちだったりしますよね。
我が家ではなるべく物を減らしながら適材適所を心がけ、すっきりした空間を目指しています。
お風呂のすぐ横にタオル&肌着収納!
生活動線を考えるとここに収納が理想です。
家の設計段階でこの収納スペースは絶対に譲れないポイントでしたので、ここに可動棚を設置しました。
ニトリのインボックスを使いタオルの収納と、子ども、夫、わたしそれぞれの肌着を収納しています。
お風呂から上がったらサッとバスタオルを取り出し、肌着とパジャマを着る。
すごく効率的です。
ちなみに脱いだ服はランドリーバスケットへポイ!
バスマットはすぐ敷くことができるようにここに畳んでおく。
とにかくここは入浴時に使うものだけ。
必要最低限をこの場所にまとめることで、使いやすくすっきりとした収納を心がけています。
可動棚は後で棚板を追加することができるので、家族が増えたら棚を増やすことも可能です。
省スペースのため、バスタオルは使わない
インボックスの中はこんな感じで収納しています。
実は我が家、バスタオルを使いません。
楽天で人気の、ヒオリエの「ビッグフェイスタオル」をバスタオル代わりに使っています。
これ、収納場所もとらないし、小さいから洗濯後乾くのが早い!
それから干すスペースも取らない!
一般的なフェイスタオルより一回り大きく、吸収性もよいので、体を拭くには十分な大きさです。
素材もふわっとしていて肌触りが良く、洗濯にも強いので、今では我が家はこれしか使っていません。
タオルの収納スペースに悩んでいる方は、思い切ってバスタオルをやめることもオススメです!
洗剤は一種類でいい
脱衣所でごちゃつく要因の洗剤たち…
我が家の洗濯洗剤は棚上のこれだけ。
セブンイレブンの洗濯洗剤と柔軟剤、2つのみです。
セブンのはとにかく香りの主張が弱いところと、このシンプルなパッケージがお気に入りポイントです。
最近はいろんなタイプの洗剤、柔軟剤が売られていてつい試してみたくなりますが、そこは我慢…
余計なものは使わないし、置かないことですっきり空間を保つように心がけています。
収納で家事はラクになる!
動線を考えた収納にすることは日常の無駄な動きが減り、家事効率もアップします。
実際我が家も、肌着をクローゼットではなく脱衣所に収納することで
1.入浴前にわざわざクローゼットへ肌着を取りに行かなくてもよくなった。
2.洗濯物を畳んだ後、わざわざクローゼットへしまいに行かなくてもよくなった。
2階へ上がらなくても済むという、ちょっとしたことですが、毎日忙しい主婦にとっては大事だったりします。
以上、生活動線を意識した我が家の脱衣所収納でした。
どなたかの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Instagramもやっています。
よかったら覗いてみてください。
- 82209
- 482
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
忙しい家事の動線を最短に!【洗面所に収納スペースを】おすすめは無印良品&ニトリの収納グッズkn_h
-
【整理収納】タオルの収納や必要量を見直し暮らしを整えましょう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
洗面所【無印収納ケースを使って】下着を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
洗濯の負担を減らす!動線を短くするアイディアakiko maeda
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ドライヤーを洗面所に収納しない理由!ちびかお
-
狭い洗面所にオススメ!カゴじゃない、わが家の洗濯カゴマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
ハンガー収納の実例アイデア14選|100均・ニトリ・無印の活用で絡まない!簡単DIY術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
賃貸さんでもOK!洗濯機の横を収納スペースにする方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
一人暮らしにオススメ!洗濯機上をコックピット化する収納思考の整理収納塾 田川瑞枝