
空き箱や廃材ならではの工夫満載!ままごとキッチン‼︎
娘が1歳の時に作ったままごとキッチンを4年ぶりにリニューアルしました
今回もカラーボックスを土台にして段ボールや空き箱などの廃材を駆使しています
仕上げにはダイソーのミルクペイントを使って女の子らしいカラーに仕上げました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13478
- 155
- 4
-
いいね
-
クリップ
この平べったい段ボール箱を天板にしてキッチンを作っていきます
カッターでシンクとガスコンロそれぞれの形に切り抜きます。
シンクには空き箱をはめ込みました。
コンロには時計の枠(ダイソー製品をリメイクして余っていたもの)を使いました。
コンロのつまみ部分にはラップの芯を通して回せるようにしています
水栓ももちろん廃材で。ラップの芯とアルミホイルの芯を組み合わせています。
たまたまウチにあったカーテンタッセルを通して水にみたてます、笑。
蛇口にはこれまた廃材のボトルのポンプ部分を使います
蛇口を回すとカーテンタッセルが巻き付いて水が隠れる仕組みにしました
(ただし技術が追いつかず、水を出す時は手で引っ張らないと降りてきません…^^;)
完成した水栓がこちらです
次に棚を付けていきます。
棚の枠組みはまずティッシュの箱をこのように積みました
こちらが表側
空き箱で作ったレンジをビルトインしました
レンジの取っ手はセロテープの芯を半分にしたものです
なんとこのレンジ、音がするんです
音の正体は、付録の小さなレンジのおもちゃです。これをティッシュ箱の中に仕込んでいます。
他にも、ティッシュの箱にこんなふうに切り込みを入れて包丁入れにしたり
四角く穴を開けて、お皿を収納したり
組み立ててから、ここに収納が欲しいなと思った箇所に、カッターで切り込むだけ!
空き箱ならではの手軽さです
切り込みにクリップをはさんで、ひっかける収納もばっちり
ティッシュの取り出し口をそのまま利用してお花を飾れたりもします
他にも空き箱をかき集めて、棚板やラックなどを作りました。箱のまま貼り付けるだけでスパイスラックやカトラリーケースになりました。
このままでも充分喜んでくれたようですが、せっかくなのでもっと可愛く女の子らしいキッチンにしたくなりました
可愛くする為に手っ取り早いのはやはりペイントですよね。実は初めてペンキを使いました。ダイソーのミルクペイントを2色買いました。
だいたい2度塗りくらいで綺麗になりました。2本分ほぼ使い切りました。
いろんな角度からご覧ください
成長とともに、おままごとのやり方も上手になってきて、いろんな機能を使いこなしてくれてるのがとても嬉しいです。
娘はいま5歳なので、ままごと期間は残り少ないかもしれませんが、思い切ってリニューアルして良かったです。
お読みいただきありがとうございました
- 13478
- 155
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
100均ウッドリモコンBOXをコーヒー紅茶ストッカーに簡単リメイク♪____pir.y.o
-
100均活用術も♪カラーボックスと野地板で憧れの作業台をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
【100均DIY】簡単に包丁スタンドをつくっちゃお!Yuko
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
ありそうでなかった!ALL100円アイテムでおままごと用レジスター♪____pir.y.o
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX
-
【キッチン棚DIY】実践!100円商品ですっきり手作りキッチン♡Latan
-
キッチンの収納を見直しながら自分好みにDIY!レンジの上もおしゃれな収納に活用♪HANDWORKS*RELAX