
お風呂の換気扇シロッコファンをピカピカに掃除したい!中までスッキリしました
お風呂の換気扇の中を掃除したことありますか?
実はわたし、新しい換気扇にかわってから2~3年、ファンを外して洗ったことがありませんでした。ルーバーやオリフィスを洗い、下から歯ブラシでゴミを落とすくらいでした。
今回は、型番を調べて外すことができましたので、中のシロッコファンや本体もピカピカにすることができました。
同じパナソニックの天井埋め込み型の換気扇の方、分解掃除に挑戦してみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11770
- 149
- 0
-
いいね
-
クリップ
うちの換気扇
うちのお風呂の換気扇は、天井に埋め込み型の、「パナソニック FY-17C7」です。
掃除まえに換気扇の電源を切っておくこと。できればお風呂のブレーカーを切っておくと安心ですね。
準備する物
・100均の急須ブラシ
・古ハブラシ
・中性洗剤(今回はウタマロクリーナー。台所用合成洗剤を水で薄めた物でもOK)
・雑巾(マイクロファイバークロスを使いました)
・脚立
・古新聞(埃がたくさん落ちるので下に敷いておきます)
取扱説明書を読んで、換気扇を外しておきます。外し方は記事にしてあるので、興味のある方は参考にしてください↓
掃除していきます!
ルーバーを洗う
ルーバーは埃やカビがついているので、洗剤をつけて表からと裏からとブラシで掃除します。
オリフィスを洗う
ウタマロをスプレーします。オリフィスの溝が掃除しにくい場所なので、急須ブラシを奥まで入れて、かきだすように磨いていきます。
急須ブラシは柔らかいので、先を曲げて使うと奥まできれいに磨けます。
シロッコファンを洗う
シロッコファンの汚れはとても頑固で取れにくかったですよ。
ウタマロをかけてから、急須ブラシ、古ハブラシを使って磨きました。
細かい部分は一番小さな急須ブラシが役立ちました。大きさに合わせて使い分けできるのでとっても便利!!
本体を拭く
本体は、ウタマロをスプレーしたクロスで拭きました。クロスが真っ黒に!!
そのあと、きれいなクロスで水ぶきします。たくさんの埃が出てきました。
注意点
洗ったら、しっかり水気を飛ばすために乾かすことがポイントです。
あとは外した順とは反対の順に、取り付けていきます。
今回お掃除してみてびっくりしたのが、シロッコファンがもともとは白かったということ^^バスタイムが一気に気持ちが良くなったので、ぜひ試してみてください!!
- 11770
- 149
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
埃だらけの扇風機とサーキュレーターをピカピカにする方法よしママ
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【時短掃除】窓サッシの頑固な汚れを簡単に落とす方法&道具まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓や網戸を大掃除しよう!コツや順番と役に立つアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇の油汚れの落とし方。重曹につけ置きする方法や洗剤を使った掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
家にあるもので雨戸掃除に挑戦!大掃除そろそろスタートしませんか?よしママ
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
窓ガラスの掃除方法を解説!裏ワザやおすすめの掃除道具7選を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
照明器具の掃除方法を素材別に解説!簡単な掃除で明るい部屋へ♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
ドラム式洗濯機の排水フィルターには無印良品の柄つきスポンジがおススメ!!sato