
年末大掃除はやることリストで済ませちゃう!
年末大掃除を少しずつ済ませるコツは、やることリストを作ってみること。
どんな掃除をやりたい?って書き出すことで、
気持ちも軽く行動できるようになります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26252
- 440
- 3
-
いいね
-
クリップ
年末大掃除を一度に済ませようと思うと大変!
年末になってくると、
忘年会にクリスマス、お正月と
なにかと行事が続いてくるので、
頭の中も忙しくなってきます。
そうそう、大掃除もやらなきゃねって
思っておられる方。
忙しい中、一度に大掃除を済ませるのは
時間もパワーも必要になるので、
少しずつ大掃除をしてみませんか?
少しずつするためには
事前に準備も必要かも。
大掃除の事前準備のために、
やることリストをつくってみましょう。
やりたいことを書き出してみよう

やることリストを作る時も
片付ける順序と一緒です。
ステップ1~全部出す
あれこれと気になることを
片っ端から書き出してもいいし、
部屋別に項目を分けて、
書き出していってもいい。
自分のやりやすい方法で、
気になる場所やことを書き出してみましょう。
ステップ2~分ける
書き出した項目を
場所別に分けてみる。
掃除をするのにかかる時間もメモメモ
一緒にできそうなことがあればまとめてみる
ステップ3~期限を決める
やることリストの仕上げです。
書き出した項目に期限をつけてみます。
今から数週間、少しずつ掃除をしていく計画なら、
1週ごとに振り分けていくと、
ぱっとみてわかりやすくなります。



頭の整理の愛用の道具は付箋
やることリストを作るときに、
前面付箋ロールを使ってみると、
カラフルで、
計画を楽しくたてることができます。
カラーの効果は右脳派には大です(笑)
(ワタシは利き脳が右脳なので、
カラーがついているだけで、
場所、期間が一気に把握しやすくなります)
使いやすく、把握しやすくなる文房具を活用するのも
楽しく計画が立てられておすすめです。
やることリストは毎日確認!

計画をたてても、
その時限りではもったいないですよね。
やることリストは毎日目にする場所に
貼っておくとさらにやる気が続きます。
やるべきことや時間がわかっていて、
一週間の中でやりくりしながら
少しずつ済ませていくと、
できていることが増えているのを
実感できます。
家事って、
細分化してみると、
実行しやすくなります。
やることリストで大掃除も細分化して、
日頃、気になっている場所を
いつも以上にすっきりさせてみましょう。
大掃除を済ませることができれば、
年末は気分よく新しい年を
迎えることができますね。
- 26252
- 440
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
大掃除はどこから?手をつける順番とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
簡単整理術!5分で書類の片付けに挑戦しよう!!整理収納アドバイザーさかたちあき
-
家事育児100タスク表を活用して、「やらないこと」を決める時間管理術ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)