
ポプリで作る香り漂うクリスマスリース作り✨
ハロウィンが終わると、早くもクリスマス商品を見かけるようになりますね🎄
かわいいクリスマス商品を見かけるとついつい欲しくなりますが、リースもそのうちの1つ!でもかわいいリースって良いお値段しませんか?
そこでポプリを使って作り、12月に入るまではお家の中に飾り、香りも楽しみ、クリスマスが近づいたら玄関に飾るのは、いかがでしょうか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18318
- 161
-
いいね
-
クリップ
【材料】
・リース
・ポプリ(イケアの物を使いました)
・デコレーションパーツ
・グルーガン
【作り方】
まずグルーガンをよ〜く温めます。(グルーガンの先からグルースティックが溶けて出てくるくらい)
よく温めないと、接着が悪くなり、取れやすくなります。
そしてポプリの同じ種類をだいたい等間隔になるように、グルーガンで付けていきます。
最初に付けた飾りの間を埋めるように、違う種類のポプリをグルーガンで付けます。
さらに間を埋めるようにデコレーション飾りの枝をグルーガンで付けます。
そしてまた、違う種類の飾りで間を埋めるようにグルーガンで付けていく…を繰り返します。
隙間がだいたいなくなるまでバランスを見ながら付けます。
表面がだいたい付いたら、内側もリースの枝が見えなくなるようにポプリやデコレーションパーツをグルーガンで付けます。
そして外側の側面もリースが見えなくなるくらいに、ポプリやデコレーションパーツを付けます。
最後にいろいろな角度から見て、リースの枝が見えるところはないか確認すると良いと思います!
※ちなみに側面を付ける時は、写真のように、台の上に乗せながらすると作業がやりやすかったです!
飾りを付け終わったら、上にしたい方向のリースに紐を付けます。
そして、出来上がりです🎵
さらにボリュームを出したい場合は、太めのリースを選ぶと良いと思います。
ポプリの色を変えてみたり、リボンを付けてみたり、デコレーションの種類を変えてみたり…。いろいろと楽しめると思います✨
しかも、グルーガンでしっかりと付けているためか、結構丈夫で我が家では以前作った物(赤っぽい方です。)は飾りを足したりしながら3年以上は使っています😁
いかがですか?
良かったら、参考にして下さい✨
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊
- 18318
- 161
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
100均グッズで出来る♡ふわふわクリスマスツリーの作り方kiyo.1980
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
材料費500円♪ハロウィンアレンジも出来る秋リースをグルーガンなしで簡単手作り★____pir.y.o
-
クリスマスツリーの足元は100均のあれで隠しちゃお♪プチプラ「ツリースカート」の作り方♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
トイレットペーパーの芯でクリスマスツリーを作ってみました♪marosaya731127
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
グルーガンで簡単♪モダンなしめ縄飾り*____pir.y.o
-
脱マンネリ!100均アイテムでボールオーナメントをリメイク♪R
-
100均アイテム1,000円以下で出来ちゃうボリューム満点なクリスマススワッグ🎄K.T.W.S
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple